HPの福袋 2023 - 毎年恒例のHPのパソコン福袋の販売がスタートしました!中身をちょっとだけ予想してみます

HPの福袋 2023
HPが毎年恒例の「福袋」の販売をスタートしました。今回の福袋はノートPCとデスクトップPCが対象で、周辺機器の福袋はありません。HPの福袋は「基本的に」しっかり調べれば中身の予想が容易で、したがって「割安かどうか」も判断できます。…「基本的に」と書いたのは、たまに「HPオンラインストアでは扱いがない、特定のショップ向けのシステム構成の製品」とか「販売休止(販売終了)の製品」が含まれていることがあり、特に前者が含まれていると予想するのがめちゃめちゃ難しくなってしまうんですよね。

スポンサーリンク

しかし、今回(2023)の福袋のノートPCについては、ウインタブが確認した限り全て「HPオンラインストアで販売中の個人向けPC」と思われます。なので、ここでちょっとだけ中身を予想してみます。なお、製品名を特定するところまではやりません。また、「あくまでウインタブの予想」なので、内容が正しくない可能性も十分にあります。この点あらかじめご了承下さい。

それと、「福袋の中身を自分で予想したい」という人も多いと思います(それが楽しいんでね…)。そのような人はこれ以下の記載は読まずに、ページを閉じていただくよう、お願いいたします。つまらなくなっちゃうんで…。

1.ウインタブ読者クーポン併用可!

中身予想の前に、ちょっとびっくりなお話を。HPからウインタブ読者向けに用意していただいている「読者クーポン」ですが、なんと福袋にも適用可能です。

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です

「福袋」は個人向け製品に該当します。そのため、税込み132,000円以上の福袋を購入する場合、ウインタブ読者クーポンにより、福袋価格から7%OFFとなります。

クーポンはこちらから

ここまで「クーポン」という書き方をしてきましたが、実際にはクーポン(特定の文字列)ではなく「リンク(URL)」です。下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

こちらがリンクです。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

福袋購入の場合、上記の「個人向けPC」のリンクをクリックしていただき、その後こちら
HPの福袋 2023icon
にアクセスしてください。この手順で製品購入ページに「特別値引き」が表示されます(税込み132,000円以上の福袋のみ)

2.製品ラインナップを確認

HPの福袋 2023

クリックで拡大します

まず、HPオンラインストアの「個人向けノートパソコン ラインアップicon」のところを確認しましょう。ウインタブが確認した限り、福袋の中身(ノートPC)はすべてこの中に含まれています。

また、この画像では赤とか青で枠をつけているところがありますが、これはウインタブがつけたものです(説明は後ほど)。

3.モバイルノートパソコン福袋

HPの福袋 2023
「モバイルノートパソコン福袋」は全部で9つ。うち1つはChromebookですが、これは後回しにします。Chromebook以外はすべて「ディスプレイサイズが13.3インチ」です。一方、HPの「個人向けノートパソコン ラインアップ」でディスプレイサイズが13.3インチの製品はENVY x360 13-bfもしくはPavilion Aero 13-beしかありません(上記「1.製品ラインナップを確認」のところに掲載した画像の赤枠で囲んだ部分)。なので、モバイルノートパソコン福袋の②~⑨までは、この2機種のどちらか、ということになります。

スポンサーリンク

次に筐体色を見てみます。②~⑨までの福袋は筐体色が「ホワイト」もしくは「ピンク」です。それと、搭載CPUもチェックしましょう。すべてAMD Ryzenですよね?…この2つを満たすのはパビリ…、ですね。

次にChromebook(福袋①)です。上記「1.製品ラインナップを確認」のところに掲載した画像の一番下、オレンジ枠で囲んだ2機種のいずれかが福袋の中身になるはずです。ここでも筐体色(ブルー)と搭載CPU(Pentium Silver N6000)から、どちらなのかはすぐにわかります。

中身がほぼ予想できたところで「福袋価格」を確認してみましょう。福袋②~⑨までは「ハッピークリスマスキャンペーンicon」の対象にもなっていますが、どうやら福袋価格のほうがずっと安いようですね。Chromebookのほうはハッピークリスマスキャンペーンの対象になっていませんが、通常の製品ページの価格よりも安くなっています。

4.スタンダードノートパソコン福袋

HPの福袋 2023
スタンダードノートパソコン福袋は全部で11種類あります。福袋①~⑦まではディスプレイサイズが15.6インチ、福袋⑨~⑪まではディスプレイサイズが14.0インチです。

まず15.6インチの福袋ですが、上記「1.製品ラインナップを確認」のところに掲載した画像の中央右側、水色枠で囲んだ3機種のいずれか、ということになります。筐体色は「ホワイト」「シルバー」「ピンク」の3種類、搭載CPUはすべてAMD製です。CPUがAMD製、という時点でIntel CPUを搭載するPavilion 15-egは外れます。また、Pavilion 15-ehの筐体色は「セラミックホワイト」と「フォグブルー」の2色で、「シルバー」と「ピンク」の設定はありません。それと、福袋①は筐体色がホワイトですが、Pavilion 15-ehには福袋①が搭載するCPU「AMD 3020e」の設定はありません。なので、「パビリオンじゃない」と思います。

で、福袋価格なんですけど、はっきり言って「かなり安い」です。この製品も「ハッピークリスマスキャンペーン」の対象になっていますが、それよりも相当に低価格ですね。個人的には特に福袋④の構成をおすすめしたいです。Ryzen 5 5625UにRAM16GB、512GB SSD搭載で79,880円というのは激安と言っていいでしょう。

5.ゲーミングパソコン福袋

HPの福袋 2023
ゲーミングパソコン福袋は全部で6種類、うち4つがゲーミングノートPCの福袋です。ゲーミングノートの福袋は全てディスプレイサイズが16.1インチなので、上記「1.製品ラインナップを確認」のところに掲載した画像の上部右側、緑色枠で囲んだ4機種のいずれかが該当します。で、4つの福袋全て筐体色がブラックなので、ここは簡単、Victus 16(筐体色はセラミックホワイトのみ)は外れます。また、4つの福袋ともCPUがIntel Core i7-12700Hなので、OMEN 16の2機種のうち、1機種に絞り込まれます。

この製品も「ハッピークリスマスキャンペーン」の対象になっていて、ハッピークリスマスキャンペーンのほうではゲーミングキーボード(11,980円相当)やヘッドセット(18,200円相当)、ワイヤレスコントローラー(5,180円相当)もセットされていますが、それを考慮しても福袋のほうが割安です。

それと、ゲーミングパソコン福袋はすべてウインタブ読者クーポンの対象になり、表示価格から7%の割引が受けられますので、それを考慮すると相当にお買い得です(ハッピークリスマスキャンペーンの対象製品は読者クーポンの対象になりません)。

6.まとめ

2023年の福袋の中身予想、まとめると

1.ディスプレイサイズで絞り込む
2.筐体色で絞り込む
3.搭載CPUで絞り込む

という流れて、ほぼほぼ製品を特定できると思います。また、今回は例えば「308,000(税込) 円相当の製品」と言った具合に、通常価格も表示されていますので、製品ページの通常価格と付け合わせることによって「答え合わせ」も可能です。

ノートPCに関しては一通り私なりに製品を特定し、価格をチェックしてみましたが、他のセールページよりも安くなっていました(ただし、今後作られるであろう各種セールページとの比較は適宜しておくほうがいいと思います)。HPの福袋2023、販売は2023年1月19日までなので、じっくり考える時間があります。大いに悩みましょう!

7.関連リンク

税込み132,000円以上の福袋はウインタブ読者クーポンの対象となり、表示価格から7%OFFで購入できます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
をクリックし、その後こちら
HPの福袋 2023icon
にアクセスしてください。この手順で製品購入ページに「特別値引き」が表示されます(税込み132,000円以上の福袋のみ)。

スポンサーリンク