Xiaomi Mi 9Tがとっても安く購入できます!7周年記念セール、いよいよ本番に!geekbuyingクーポン、セール情報

geekbuying 7周年セール
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「geekbuying」のセール情報です。geekbuyingでは少し前から「7周年記念セール」を開催中で、17日からが「本祭」になっているようです。セールページには盛りだくさんのセールアイテムが掲載されていますので、皆さんぜひご確認ください。
7th Anniversary Sale:geekbuying

スポンサーリンク

注目のセール価格ですが、Banggoodなどと比較してどれもが安い、という感じではなく、より安いものを地道に探すしかないと思います(それが楽しかったりするんですけどね)し、geekbuyingの系列メーカーであるTronsmart(周辺機器)、VORKE(ミニPC)、Makibes(スマートウォッチ)などのブランドであれば、もともとgeekbuyingが最安値なんで、それがセールでさらに安くなるわけですから狙い目と言えます。

また、今回geekbuyingが用意しているクーポンは「使いでがあります」ので、この点も頭の片隅に入れておきましょう。

1.セール品にも使える割引クーポン

geekbuying 割引クーポン6月18日
7周年記念セールのページには、このように「対象のジャンルの製品が一律に割引」となる汎用のクーポンコードが用意されています。例えばスマホ(画像の左下)なら「200ドル以上のオーダーで10ドルOFF」ですね。中国の通販サイトではこの類のクーポンがよく掲載されていますが、ほとんどの場合「セール品には使えません」。中国の通販サイトで買い物をする場合、セール情報なんかを参照して製品選びをすることが多いので、セール品に使えないクーポンははっきり言って意味がないですよね。

しかし、今回のgeekbuyingのクーポンはセール品にも使えます!全部確認できてはいませんが、画像上段中央の「特定のアイテムを77ドルOFF」というもの以外はセール価格からさらに所定の割引が受けられました。そうなるとこのクーポンは俄然使いみちがでてきますよね?

なので、少し調べてみました…。

2.Xiaomi Mi 9T

Xiaomi Mi9T
セール価格(6GB/64GB、ブラック): 369.99ドル(41,274円)
セール価格(6GB/128GB、ブラック): 408.99ドル(45,625円)
※上記の汎用クーポン「GKBPHS10」を使用
※この製品はグローバルROMです。

OS: MIUI 10
CPU: Snapdragon 730
RAM: 6GB
ストレージ: 64GB/128GB
ディスプレイ: 6.39インチAMOLED(2,340 × 1,080)
カメラ: イン20MP/アウト48MP+8MP+13MP
サイズ: 156.7 x 74.3 x 8.8 mm / 191 g

発表されたばかりのニューモデルで、Redmi K20のグローバル版、という位置づけの製品です。最初からグローバルROMが搭載されていますので、日本から購入する場合はRedmi K20ではなく、Mi9Tのほうがいいと思います。

CPUはミッドハイクラスながらAntutuスコアが20万点を越える性能となるSnapdragon 730で、RAM、ストレージとも十分な余裕があります。また、なんと言っても「ポップアップ式のインカメラ」が目を引きますよね!2019年の後半にはこのタイプのカメラが増え、主流になるのではないか、と思っています。

geekbuyingは他の通販サイトに先駆けてMi 9Tの販売をスタートさせていますが、価格のほうもここ一週間でぐんと安くなりました。特に6GB/64GB版はクーポン利用で369.99ドルと、先週から30ドルくらいお買い得になっています。これは狙い目かと。

スポンサーリンク

geekbuying製品ページ:Xiaomi Mi 9T
ウインタブ紹介記事:Xiaomi Mi 9T - Redmi K20のグローバル版。ポップアップ式インカメラやディスプレイ埋め込み指紋認証センサーを搭載!(かのあゆ)

3.Makibes M3

Makibes M3
セール価格: 132.99ドル(14,836円)
※上記の汎用クーポン「GKB07OFF」を使用

OS: Android 7.1 + smartband 52840 OS
CPU: MT6739 + NRF52840
RAM: 2GB
ストレージ: 16GB
ディスプレイ: 1.39インチAMOLED(454 × 454)
カメラ: 8MP

この製品は少し前にgeekbuyingからウインタブ限定クーポンを提供してもらっていたのですが、今回のセールクーポンのほうが安くなります。先日レビューしたLEMFO LEM9とほぼ同等スペックのAndroid OS搭載スマートウォッチですが、RAM容量はLEM9の1GBに対し、2GBと余裕があります。

バッテリーを長持ちさせる、という課題をクリアするために簡易版のOSも搭載し、CPUもデュアルです。「2019年仕様」のAndroid OS搭載スマートウォッチと言えますね。

先日レビューしたLEMFO LEM9は「この小さな腕時計で電話ができたり、ゲームをプレイしたり、動画を観ることができたり」といったことが新鮮に思われ、個人的にはとっても気に入ってしまいました。ただ、Android機としての使い勝手はまだ不完全でもありますので、実用優先ではなく、遊び心をもって付き合える人におすすめします。Malibesというのはたぶんgeekbuyingのハウスブランドだと思うのですが、そのせいもあって2019年仕様のOS搭載スマートウォッチとしては最安値クラスになっています。

geekbuying製品ページ:Makibes M3
ウインタブ紹介記事:Makibes M3 - Android OS搭載スマートウォッチ、いろんなところがちょっとずつスペックアップした「2019年仕様」です!

4.GK66 RGB メカニカルキーボード

GK66
セール価格(有線): 54.99ドル(6,134円)
※限定クーポンコード: FDAZVDSH
セール価格(有線/Bluetooth両対応):64.99ドル(7,250円)
※限定クーポンコード: LRVUHJPM

えーとですね、この製品は以前geekbuyingに限定クーポンを提供してもらっていて、一度記事にしたんですが、「それっきり」になってました。「分割スペースキー」を採用していて、キースイッチはGateron、そして「ホットスワップ(キースイッチの交換が簡単にできる)」対応です。サイズもコンパクトで、さすがにキーの数は不足気味ですが、使用頻度の高いキーはちゃんとありますし、省略されているキーもFnキーとの同時押しなどで対応できます。

ひとことで言うなら「マニアック」なキーボードです、はい。ただ、メカニカルキーボードとしての基本(Gateron軸など)はしっかり押さえられていますし、ホットスワップ対応ということで、あとから自分の好きなスイッチに交換できたりもするので、遊びがいのある製品であることは間違いないです。というか、このキーボードに体を慣らしてしまえば、コンパクトサイズ故にデスクも広く使えますので、便利なものになってくれるでしょう。

これ、かなり安いと思います。ちょっと残念なのが「青軸のみ」という点ですね。でも、青軸は打鍵音が少しばかり大きめになってしまいますが、「メカニカルらしい」打鍵感が得られますので、配列やキー数はともかくとして、使っていて気持ちはいいです。

geekbuying製品ページ:GK66 RGB Mechanical Gaming Keyboard
※Optionのところの「Wired」が有線、「Wireless」が有線/Bluetoothです。
ウインタブ紹介記事:GK66 メカニカルキーボード - 分割スペースキーを装備、キースイッチの交換も簡単にできます!

5.関連リンク

geekbuying トップページ
7th Anniversary Sale:geekbuying

スポンサーリンク