Snapdragon 855搭載、スライド式カメラのLenovo Z5 Pro GTが大幅値引き!One Netbook One Mix 2Sもキャンペーン中!geekbuyingクーポン、セール情報

Lenovo Z5 Pro GT
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「geekbuying」のセール情報です。ウインタブの守備範囲からちょっとだけ外れてしまうんですが、geekbuyingでは現在「東芝、シーゲート、Xiaomi(その他メーカーもあります)」の主にストレージ系のセールをやってまして、特にSSDに割安感がありました。

スポンサーリンク

STmagic
これは512GBのポータブルタイプのM.2 SSDで、79.99ドル(9,169円)です。ウインタブでは日頃ストレージ製品の価格チェックなどをやっていませんが、このように「安いなあ」と感じる製品がたくさんありました。
New Arrivals of TOSHIBA, SEAGATE and Xiaomi:geekbuying

では本題。今回も限定クーポンを頂いてますし、一般クーポン品も安いものがありましたのでご紹介します。

1.【限定】Beelink AP35/AP45

Beelink AP35
セール価格(AP35): 135.99ドル(15,588円)
※限定クーポンコード: WUOPFYMM
セール価格(AP45): 239.99ドル(27,510円)
※限定クーポンコード: QLYGSSQB

OS: Windows 10(ライセンスなし)
CPU: 
  Intel Celeron J3355(AP35)
  Intel Pentium J4205(AP45)
RAM: 4GB(AP35)/ 8GB(AP45)
ストレージ: 64GB eMMC(AP35)/ 128GB SSD(AP45)
サイズ: 115 x 102 x 45 mm / 223 g

まずは限定クーポン品から。BeelinkのミニPCですが、特にCeleron J3355を搭載する「AP35」が安いですね。ただし、この製品はOSが入っていない(Windowsはインストールされていますが、ライセンス認証されていません)ので、Windowsの空きライセンスを持っているか、あるいは安く調達できる人でないと出来上がりの価格はそんなに安くなりません。Ubuntuにも対応しますので、OSの手当てができる人にはお買い得だと思います。

geekbuying製品ページ:
 Beelink AP35
 Beelink AP45

2.Lenovo Z5 Pro GT

Lenovo Z5 Pro GT
セール価格: 509.99ドル(58,460円)
※クーポンコード: JNPUDDIC

OS: ZUI 10(Android 9)
CPU: Qualcomm Snapdragon 855
RAM: 6GB
ストレージ: 128GB
ディスプレイ: 6.39インチAMOLED(2,340 × 1,080)
カメラ: イン16MP+8MP/アウト16MP+24MP
サイズ: 155.12 x 73.04 x 9.3 mm / 210 g

続いてはLenovoのハイエンドスマホです。CPUに最新のSnapdragon 855を搭載している、というのが最大の特徴だと思いますが、カメラも最近のハイエンドスマホで散見されるスライド式になっていて、前面ベゼルレスを実現しています。

セール対象となるのはRAM6GB/ストレージ128GBモデルですが、これだけの容量があれば困らんでしょうね。私のメインPCよりも大容量ですし…。人とちょっと違うハイエンドスマホを探している人にはいい選択肢だと思います。

スポンサーリンク

geekbuying製品ページ:Lenovo Z5 Pro GT
ウインタブ紹介記事:Lenovo Z5 Pro GT - 最新ハイエンドCPUと最大RAM12GBのモンスタースペック・スマホ!RAM6GBモデルなら5万円台から!(かのあゆ)

3.Xiaomi Redmi Note 7

Xiaomi Redmi Note 7
セール価格(3GB/32GB): 215.99ドル(24,759円)
※クーポンコード:LBEWMEKU

OS: MIUI(Android 8.1)
CPU: Qualcomm Snapdragon 660
RAM: 3GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 6.3インチ(2,340 × 1,080)
カメラ: イン13MP/アウト48MP + 5MP
サイズ: 159.21 × 75.21 × 8.1 mm / 186 g
※グローバル版です

先週もご紹介したセール品です。グローバル版が登場したばかりのRedmi Note 7。Redmiというと普及価格帯と言うか、どちらかと言えばエントリーマシン的なイメージがありますが、この製品はそうでもありません(普及価格帯ですけどね)。ゲーム専用機という位置づけでなければほとんどの利用シーンで不満が出るような処理性能にはならないでしょう。

また、カメラもアウト側48MPと超高画素数になっています。あと、ディスプレイも水滴型ノッチを採用しているので、デザイン面でも「最新」です。セール対象になっているのはRAM3GB/ストレージ32GB版ですが、このスペックでこの価格というのはすごいと思います。

geekbuying製品ページ:Xiaomi Redmi Note 7
ウインタブ紹介記事:Xiaomi Redmi Note 7 - 6.3インチの水滴型ノッチ、カメラは48MPのハイコスパ・スマホにグローバルROM版が登場!

4.One Netbook One Mix 2S

One Netbook One Mix 2S パッケージ
数量限定パッケージ:659.99ドル(75,654円)
※クーポンコード: VLYHASDI
※スタイラスペン、PUレザーケース、液晶フィルム、イヤホン、マウス、クリーニングクロス、HDMI-HDMIケーブル付属
※限定50台

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core m3-8100Y
RAM/ストレージ: 8GB/256GB SSD
ディスプレイ: 7インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ: 182 × 110 × 17 mm / 518 g

geekbuyingのセール情報ではおなじみのOne Netbook One Mix 2Sです。先週から「スタイラスペンつき659.99ドル」というのがさらに進化して、PUケースやイヤホン、マウス、HDMIケーブルなどをセットしてお値段据え置き、となりました。とりあえずは必要なものばかりですから、実質的には値下げと言えます。

One Mix 2Sはウインタブでも実機レビューをしていますが、UMPCとしては性能がよく、コンバーチブル2 in 1の高い質感の筐体を備え、2,048段階の筆圧対応のスタイラスペンの性能も合格点と、非常によくバランスが取れ、多機能な製品なので、おすすめです。

geekbuying製品ページ:One Netbook One Mix 2S
ウインタブ紹介記事:One Netbook One Mix 2S - 話題のUMPCが「S」つきに!CPUがCore m3-8100Yになりました。唖然…
ウインタブ実機レビュー:One Netbook One Mix 2S レビュー - 使いやすくてしっかりした筐体に加え、期待を大きく上回るパワフルさを備えたUMPCにしてコンバーチブル2 in 1!(実機レビュー)

5.関連リンク

geekbuying トップページ

スポンサーリンク