Pentium搭載、使えるスペックのミニPCに限定クーポンあり!「なんちゃってSurface」も久しぶりに登場!geekbuyingセール情報

VOYO i8 Max
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「geekbuying」のセール情報です。ウインタブ限定クーポンを用意していただきまして、こちらでは特にクーポン対象製品を指定させてもらわなかったのですが、ちゃんと「ストライクゾーン」の製品を選んでいただけました。2品番ありますが、おそらくウインタブ読者のお好みにも合うだろうと思っております。

スポンサーリンク

この記事ではクーポン情報をお知らせしていますが、もうすぐ「11月11日」、つまり中国では年間で最大のセール日となります。各通販サイトともセールページを開設しセールをスタートさせていますので、お時間がある人はチェックしてみてください。
1111SALE:geekbuying

1.ウインタブ限定クーポン

Beelink S2

Beelink S2
セール価格: 259.99ドル(30,325円)
※クーポンコード: GTZHTUHW

<セール品のスペック>
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Pentium Silver N5000
RAM/ストレージ: 8GB/128GB SSD
サイズ: 160 × 134 × 32 mm

ウインタブが個人的に好きなBeelinkのミニPCです。Beelink S2という型番の製品は他社でも扱いがあり、しかも低価格なので、一見このクーポン価格は「むしろ高い」と思われるかもしれません。しかし、スペック表を見てください。CPUがPentium N5000になっているだけでなく、RAMは8GBありますし、ストレージも128GB SSDです。しかもこの製品は底面に2.5インチのドライブベイがありますので、さらに大容量のストレージを増設することも可能です。

このスペックだと、さすがにCore i3とかCore i5を搭載するデスクトップPCに性能面では及ばないものの、そこそこのCPU性能はありますし、RAMとストレージに余裕があるので、基本操作(OSやアプリの起動など)はサクサク動きますし、ブラウザーのタブを大量に開いても大丈夫でしょう。というか、一部のゲーム類とか、動画編集とか高度な画像加工を想定していないのであれば不満は出ないだろうと思います。

ウインタブがここのところ激しく推している中華のミニPC、この冬に一台ゲットしておきませんか?

geekbuying製品ページ:Beelink S2
ウインタブ紹介記事:Beelink S2 - Gemini Lake搭載のミニPC、パフォーマンスにも期待できそうです。もちろんストレージ増設可!

VOYO i8 Max

VOYO i8 Max
セール価格: 198.99ドル(23,210円)
※クーポンコード: UGMMVELK
※キーボード・スタイラスペン付属

<セール品のスペック>
OS: Android 7.1
CPU: MediaTek Helio X20
RAM/ストレージ: 4GB/64GB
サイズ: 242 × 172 × 10 mm / 580 g

続いては愛すべき「なんちゃってSurface」の登場です。AndroidタブレットとしてはCPU性能も高く、RAM/ストレージの容量もしっかり確保されていますが、なんと言っても魅力なのはキックスタンド付きの筐体構造と、とてつもなくチープなキーボード(Surfaceで言うタイプカバー)がついていることですね。

スポンサーリンク

この製品の楽しい使い方としては、「スタバに行き、小難しい顔で本家のSurfaceを操作している人の隣に座り、背筋を伸ばしてi8 Maxでタイピングする」とか、「職場のミーティングに持ち込み、何食わぬ顔でi8 Maxでメモを取り、周囲の人に『何それ?』と聞かれても何食わぬ顔で『いや大したもんじゃありません』と言う」とか、そんな感じです。みなさんこういうの好きでしょ?

geekbuying製品ページ:VOYO i8 Max
ウインタブ紹介記事:VOYO i8 Max - 愛すべき「B級Surface」が大幅にパワーアップ!
ウインタブ実機レビュー:VOYO i8 Plusの実機レビュー - 質感がよく使いやすい本体と「すごい」キーボード、愛すべき中華タブ
※この実機レビューはスペックの低いi8 Plusという別型番のものです。筐体構造の参考としてご覧ください

2.One Netbook One Mix 2S

One Netbook One Mix 2
セール価格: 
 One Mix 2S: 655.99ドル(76,515円)※スタイラスペンなし
 ※クーポンコード: WYYXOMJR
 One Mix 2S: 659.99ドル(76,982円)※スタイラスペンつき
 ※クーポンコード: HNDVTRZH
 One Mix 2: 619.99ドル(72,316円)※スタイラスペンなし
 ※クーポンコード: MRXSULLS
 One Mix 2: 629.99ドル(73,482円)※スタイラスペンつき
 ※クーポンコード: QNBCZZOX

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core m3-7Y30 / Core m3-8100Y
RAM/ストレージ: 8GB/256GB SSD
ディスプレイ: 7インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ: 182 × 110 × 17 mm / 515 g~518 g

注目の7インチUMPC「One Netbook One Mix」のニューモデルです。「S」つきは最新CPU、Amber Lake YのCore m3-8100Yを、「Sなし」は割とおなじみ、Laby LakeのCore m3-7Y30を搭載します。性能差が著しく大きい、ということは考えにくく、最新ということにこだわらないのであればより低価格な「Sなし」を、このくらいの価格差なら最新のものを、というこなら「Sつき」を選べばいいと思います。また、従来機One Mix(Atom Z8350搭載機です)を実機レビューした経験上、この製品を購入するなら明確な用途のあるなしにかかわらず、スタイラスペンをセットされることを強くおすすめします。ペンをセットすることによる価格の上昇は非常に小さいですし、このペンは意外にいい仕事をしてくれますから。

この冬にUMPCを購入したい、と考えている読者は少なくないと思います。One Mix 2(S)の場合、そこまで低額で買えるというわけでもありませんし、GPD Pocket 2という「正規輸入品」もありますので、製品選びは慎重になされるのがいいでしょう。ただし、One Mix 2(S)を選ぶのであればgeekbuyingの価格は非常に魅力的です。

geekbuying製品ページ:
 One Netbook One Mix 2S
 One Netbook One Mix 2
ウインタブ紹介記事:One Netbook One Mix 2S - 話題のUMPCが「S」つきに!CPUがCore m3-8100Yになりました。唖然…
ウインタブ実機レビュー:One Netbook One Mix レビュー - 7インチのUMPC…いや違う!7インチのコンバーチブル2 in 1だ!(実機レビュー)
※この実機レビューはスペックの低い従来モデルOne Mixのものです。筐体構造の参考としてご覧ください

3.関連リンク

geekbuying トップページ

スポンサーリンク