セール情報 - geekbuyingはギークなガジェットが面白くて安い!UMPCやミニPCが安くなるクーポンを紹介します!
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「geekbuying」のクーポン情報です。geekbuyingは比較的多くのクーポンを発行しているのですが、ウインタブとしては「よくわからん」というものや「他サイトより高い」ものはできるだけ掲載せず、私から見て優れた製品で、かつ安いと感じられるもののみを紹介するようにしています。今回はタブレットやミニPC、そしてUMPCによさげな製品がありました。
1.VOYO i8 Max
3GB/32GB:162.99ドル(18,545円)
※クーポンコード: GKB89VW
※クーポン期限: 7月24日(限定100台)
4GB/64GB:195.99ドル(22,300円)
※クーポンコード: GKB96VM
※クーポン期限: 8月3日(限定50台)
※4GB/64GB版のみスタイラスペン付属の価格
OS: Android 7.1
CPU: MediaTek Helio X20
RAM/ストレージ: 3GB/32GB、4GB/64GB
ディスプレイ: 10.1インチ(1,920 × 1,200)
サイズ: 242 × 172 × 10 mm / 580 g
ウインタブの大好きなB級Surfaceとも言うべきAndroidタブレットです。Android機ながら本体背面にキックスタンドを備え、専用のキーボードも用意されています(今回のセール品には付属しません)。ウインタブではこの製品と同型で、CPUのスペックが低い「VOYO i8 Plus」の実機レビューをしていますが、とにかく面白い製品だと思いました。そして、この「i8 Max」は面白いだけでなく、CPUにHelio X20という高性能なものを採用し、筆圧対応の手書き入力も可能というスグレモノです。さらにこの製品、LTEモデルでもあります。
今回特に安いと感じるのはRAM3GB/ストレージ32GB版のほうなのですが、RAM4GB/ストレージ64GB版のほうもスタイラスペンが付属しての価格になりますので、こちらのほうもお買い得感が高いです。
紹介記事:VOYO i8 Max - 愛すべき「B級Surface」が大幅にパワーアップ!
geekbuying製品ページ:
VOYO i8 Max(4GB/64GB)
VOYO i8 Max(3GB/32GB)
2.Beelink S2
4GB/128GB: 219.99ドル(25,030円)
※クーポンコード: MWJZIHTO
※クーポン期限: 7月10日(限定100台)
OS: Windows 10
CPU: Intel Celeron N4100 / Pentium Silver N5000
RAM/ストレージ: 4GB/64GB eMMC、4GB/128GB SSD、8GB/128GB SSD
ディスプレイ: なし
サイズ: 160 × 134 × 32 mm / 337 g
こちらもウインタブの大好きなメーカー「Beelink」のGemini Lake搭載ミニPCです。BeelinkはタブレットやPC、スマホを手がけておらず、もっぱらミニPCとAndroidのTV Boxを作っている会社なので、知名度はあまり高くありませんが、中国メーカーとは思えない洗練された印象があります。
今回のセール対象はCeleron N4100/RAM4GB/ストレージ128GBという構成になります。できればPentium N5000/RAM8GB/128GB SSDモデルのほうもセールにしてもらいたかったのですが、N4100モデルのほうもこの価格帯としては大容量のSSDを搭載していますので、かなりのお買い得品ということができます。ウインタブ以外で中国のミニPCを積極的に紹介しているサイトはほとんど見当たらないのですが、このジャンルは本当に狙い目なんですよね。すごく高性能というわけではないにせよ、通常のデスクワークがラクラクこなせるくらいの実力があってこのお値段ですから。オンラインゲームをやらないのであれば、もうデスクトップPCはいらないのでは?と思えるくらいです。
紹介記事:Beelink S2 - Gemini Lake搭載のミニPC、パフォーマンスにも期待できそうです。もちろんストレージ増設可!
geekbuying製品ページ:Beelink S2(4GB/128GB)
3.CHUWI GBox
4GB/64GB: 189.99ドル(21,617円)
※クーポンコード: CHUWIGBOX
※クーポン期限: 7月11日(限定50台)
OS: Windows 10
CPU: Intel Celeron N4100
RAM/ストレージ: 4GB/32GB eMMC + 32GB SSD
ディスプレイ: なし
サイズ: 187.6 × 138.3 × 37.3 mm / 0.59 kg
タブレットやPCでおなじみのCHUWIのミニPCです。スペック面では上に紹介したBeelinkのほうが明らかに上なのですが、価格が安く、筐体のデザインや素材(CNC加工のアルミ)などを見ると、さすがCHUWI、と思えるような仕上がりになっています。
それと、この製品はいわゆるTV Box的な使い方も想定されているようで、「エアマウス」も付属します。なので、BeelinkやVORKEのミニPCと比較すると、「リビングのテレビにつないで使う」的な、TV Boxライクな使い方に向くと思います。
紹介記事:CHUWI GBox - Gemini Lake搭載のミニPCがCHUWIから!これは使えそう!
geekbuying製品ページ:CHUWI GBox
4.One Netbook One Mix
8GB/128GB: 465.99ドル(53,020円)
※クーポンコード: GKB6TH05
※クーポン期限: 7月25日(限定100台)
※スタイラスペン付属
OS: Windows 10
CPU: Intel Atom x5-Z8350
RAM/ストレージ: 8GB / 128GB eMMC
ディスプレイ: 7インチ(1,920 × 1,200)
サイズ: 182 × 110 × 17 mm / 515 kg
「GPD Pocketクローン」のようなUMPC(超小型PC)です。ただ、クローンとも言えないのは、この製品の場合、「コンバーチブル2 in 1」つまり、ヒンジが360度回転し、タブレットモードなどに変形できるという点ですね。もちろん筆圧対応の手書き入力も可能です。CPUが少しばかり非力なので、手書き入力性能がどのくらいになるのかちょっと心配ではありますが、新しいもの好き、そして小型ガジェット好きのみなさんにとって、2018年後半の注目製品だと言えるでしょう。
セール価格について、実はさらに安値の通販サイトがあったのですが、geekbuyingの場合はスタイラスペンが付属してこの価格なので、「どうせ買うでしょ?スタイラス」という視点だとgeekbuyingが最安値となります。
紹介記事:One Netbook One Mix - 注目の7インチコンバーチブル2 in 1、中国の通販サイトに状況を確認してみました。
geekbuying製品ページ:One Netbook One Mix
Comment
遂にi8 maxセールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思って見てみたんですが、4GB/64GBはスタイラス付属なんでしょうか?
見た限りタブレットオンリーと、タブレット+キーボードと、タブレット+キーボード+スタイラスだけで、タブレット+スタイラスのセットは無いようです。
クーポンを入力してみると、タブレットオンリーが確かに195ドルにはなりました。
スタイラス付きなら買いたいのですが…
ページを見る限りあるのですが…
・4GB + 64GB Tablet Only
・3GB + 32GB Tablet Only
・4GB 64GB Tablet + Bluetooth Keyboard
・4GB 64GB Tablet + Bluetooth Keyboard + Stylus Pen
本日4GB + 64GB Tablet Onlyで届きました。結論から言いますと、スタイラスはありませんでした。
元々必要ではなかったので気にしてませんでしたが、あると便利なのかな…。
1コメです。
やっぱりスタイラスペンは付いてないですよね。
うーん、残念です。