こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いよいよ11月11日、中国の通販各社のセールもますますヒートアップです。今回はウインタブに実機レビュー用の製品を提供してくれるなど、いつもお世話になっているgeekbuyingのセールアイテムをいくつか紹介したいと思います。また、「使わなきゃ損」なクーポンもありますので、そちらも一緒にご案内します。
11.11 sale:geekbuying
目次
1.SNSでシェアして5ドル割引クーポンを!
先日もご案内したのですが、すでに激安価格になっているセール品にも使える「5ドル割引クーポン」の紹介から。このクーポンはTwitter、Facebook、Google+のいずれかのSNSアカウントが必要になります。
入手方法は簡単、冒頭にリンクしたセールページの上部にあるバナーの、自分が使いたいSNSのアイコンをクリックしてシェアするだけです。上の画像ではクーポンコードが「XXXXXX」になっていますが、SNSにシェアすると正しいクーポンコードが表示されます。本日通販各社のセールをチェックしていたら、各社ともギリギリまで価格を下げているせいか、「価格差がセント単位」だったりしますので、この水準での5ドルは大きいです!SNSアカウントをお持ちでない人も、Twitterなんかだと匿名性を確保したままアカウントが作れますので、この機会に1つアカウントを作っておいてもいいかもしれませんね。
2.Teclast T8
セール価格: 174.99ドル(20,524円)
※上記の5ドル割引クーポン考慮後です
いきなり汚い画像ですみません。実は昨夜からこの製品の実機レビューに取り掛かっています。レビュー記事の公開はもう少し先になりますし、まだ実機を評価できていないので、細かいことを書くのは控えます。上の汚い画像にある通り、Antutuは8万点を越えました。スマホだとこれより高いスコアの製品がありますが、8.4インチの小型タブレットとしては抜群のスコアです。
これがスペック表です。CPU性能は上に掲載したAntutuスコアのとおりです。それ以外のスペックもすべて高水準で「こんな8インチがほしかった!」って感じですよね。この製品は11月11日になってから一気に価格が下がりました。クーポン考慮後の174.99ドルは最低価格だと思います。
紹介記事:Teclast T8 - Teclastの「マスター」クラスAndroid タブレット、今度は8.4インチ!これは欲しい!
製品ページ:Teclast T8
3.VORKE V1 Plus
セール価格: 144.99ドル(17,006円)
※上記の5ドル割引クーポン考慮後です
こちらはgeekbuyingと同系列のメーカー、VORKEのミニPCです。ウインタブでも実機レビューしていますが、Apollo Lake世代のCeleron J3455を搭載し、AtomやCeleron N3450搭載の製品よりもパワフルです。実は先日のセール情報記事でもこの製品を紹介していたのですが、ここにきて一気に10ドル下がってしまいました。
低価格なミニPCとしては最高性能だと思いますし、これが150ドルを切って買えるというのはコスパも最高だと思います。
紹介記事:VORKE V1 Plus - デスクトップPCとしてもしっかり使える!ストレージ増設もできる、お買得ミニPC(実機レビュー)
製品ページ:VORKE V1 Plus
4.Jumper EZbook 3SE
セール価格: 160.11ドル(18,779円)
※上記の5ドル割引クーポン考慮後です
※セール開始は11月11日17:00(日本時間)
Jumper EZBook 3シリーズの「末弟」モデルです。最も低価格ですが、CPUにはApollo Lake世代のCeleron N3350、RAMは3GB、ストレージは64GBで、ディスプレイは13.3インチでしっかりFHD解像度になっています。この製品も前回のセール情報記事で紹介した時からさらに値下がりしました。ウインタブではかのあゆさんが実機レビューしてくれましたが、比較的軽めの作業を中心とした普段使いだとごく快適に使えます。エントリースペックとはいえ、Apollo Lake搭載の13.3インチモバイルノートが18,000円台というのは本当に安いですね。
実機レビュー:Jumper EZBook 3 SE ー スタイリッシュな13.3インチモバイルノートPC、なんと2万円切り!(実機レビュー:かのあゆ)
製品ページ:Jumper EZbook 3SE
5.関連リンク
11.11 sale:geekbuying