こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりに中国の通販サイト「Gearbest」のセール情報です。最近仲直りしたんですよね…。新しいご担当者もいい人のようですし、2020年に入ってからライターのオジルさんがGearbest製品の実機レビューを2回ほどやらせてもらっています。ウインタブにとっての中国通販の「一番サイト」はBanggoodで、これは不変ですが、それぞれに強みや弱みがありますので、そのあたりを見極めながらセール情報や製品紹介記事を掲載していきたいと思います。
1.KUU K1
セール価格(8GB/256GB): 394.99ドル(43,004円)
セール価格(8GB/512GB): 419.99ドル(45,725円)
※クーポンコード(8GB/256GB): O4883112F39EB000
※クーポンコード(8GB/512GB): D4883220F65EB001
OS: Windows 10
CPU: Core i5-5257U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB/512GB SSD
ディスプレイ: 15.6インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ: 360 × 240 × 25 mm / 1.8 kg
この製品、ウインタブでは紹介記事を掲載していません。よく知らないメーカーではありますが、おそらく他メーカーのOEMなんかを手掛けているところだと思います。そして、価格が非常に安いですね。
CPUに旧世代(第5世代、Broadwell)ながら内蔵GPUにIntel Iris 6100を搭載するCore i5-5257Uを採用しています。パフォーマンスの方は第8世代とか第10世代のCore i5には及びませんが、Celeron機と比較すると断然高性能とは言えます。RAMは8GB、ストレージは256GBと512GBを選べます。ディスプレイは15.6インチのIPS液晶、FHD解像度なので、スタンダードノートとしてはなかなかの高性能モデルと言えるでしょう。
キーボードはもちろんテンキーがつき、バックライトも装備しています。また、タッチパッド内には指紋センサーもついています。マグネシウム・アルミニウム合金製の筐体(いやまあ、このへんは…。金属筐体というのは大丈夫でしょうけど)は15.6インチサイズとしては小ぶりで、重量も1.8 kgと軽量です。
クーポン価格は4万円台前半になっていますので、中華らしい激安ノートと言えます。
Gearbestへのリンク:
KUU K1
2.OUKITEL Z32
セール価格: 133.99ドル(14,589円)
※クーポンコード: OUKITELZ32
OS: Android 7.1.1
CPU: MediaTek MT6739
RAM: 3GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 1.6インチ(400 × 400)
カメラ:前面2MP/側面8MP
サイズ: 260 × 50 × 15 mm(バンド含む) / 70 g
先日ウインタブで紹介記事を掲載したAndroid OS搭載のスマートウォッチです。メーカー名がOUKITELになっていますが、おそらくLEMFO LEM12と同じ製品と思われます。
OS搭載スマートウォッチとしては最新かつハイエンドなスペックになっていて、このジャンルの製品の泣き所である「バッテリーもちが悪い」という点もコンパクトな充電台(バッテリー内蔵)を同梱することによって克服しています。また、価格もLEM12より安いですね(LEM12は充電台がオプション扱いですし)。
OS搭載スマートウォッチは「大きな可能性」が感じられるものの、製品としての実用性はまだ煮詰まっておらず、Android OSのフル機能が備わっていても、「いまいち使いこなせない」ようなジャンルではあります。でも、おもしろガジェットを探しているウインタブ読者にはいい選択肢かと思います。
Gearbestへのリンク:
OUKITEL Z32
ウインタブ紹介記事:
OUKITEL Z32 - コンパクトな外付けバッテリーが付属する、デュアルカメラがついたAndroid OS搭載スマートウォッチ。
3.Oneplus 8
セール価格(8GB/128GB): 669.99ドル(72,942円)
セール価格(12GB/256GB): 769.99ドル(83,829円)
※クーポンコード(8GB/128GB): ALHKU7PJH6
※クーポンコード(8GB/256GB): 9RNJ324UM8
OS: Oxygen OS(Android 10)
CPU: Snapdragon 865
RAM: 8GB/12GB
ストレージ: 128GB/256GB
ディスプレイ: 6.55インチAMOLED(2,400 × 1,080)
カメラ: イン16MP/アウト48MP+16MP+2MP
サイズ: 160.2 × 72.9 × 8.0 mm / 180 g
スマホマニアにご注目いただきたい製品です。あのOnePlusの最新モデル「8」が早々とクーポン価格になりました。最新モデルには「8」と「8 Pro」がありますが、今回セール対象になっているのは「8」のほうです。
スペックはもちろん現行機種としてはハイエンドと言える内容です。ただ、「カメラの画素数」は48MPにとどまっていますので、数字だけ見れば他社のフラッグシップモデルに少し見劣りしますね。ただ、カメラ品質って、画素数だけでは決まらないし、個人的には48MP以上の画素数だとサイズがめちゃめちゃ大きくなってしまうだけであんまりメリットはないように思います。OnePlusなので、バランスの良いカメラ性能になっているんじゃないでしょうか。
まだセールになりにくい最新モデルが少しでも安く買えるというのは大きいですよね。
Gearbestへのリンク:
OnePlus 8
ウインタブ紹介記事:
OnePlus 8 / OnePlus 8 Pro - 最新モデルも妥協なきハイスペック!今年のベストバイ・スマホになり得るか?
4.Cubot KINGKONG MINI
セール価格: 89.99ドル(9,798円)
※クーポンコードは不要(5月13日まで)
OS: Android 9.0
CPU: MediaTek Helio A22
RAM: 3GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 4インチ(1,080 × 540)
カメラ: イン8MP/アウト13MP
サイズ: 119 × 58 × 12.1 mm / 122 g
ラストはある意味OnePlusの対極とも言えるエントリースマホです。しかし、「4インチのアウトドアスマホ」という、強い個性があります。ウインタブ読者のメインスマホにはふさわしくない性能だと思いますが、海や山に持っていくサブ機としてはとっても魅力的です。
なにしろサイズが小さいですよね。私もそうですが、ガジェット好きな人って、サイズが小さいというだけで食いついちゃったりしますしw この製品のセール価格は1万円を切っていますので、食いついてしまっても大丈夫かと思います。お手持ちのメインスマホとは正反対の製品特性だと思いますので、これはこれですごく魅力的です。
Gearbestへのリンク:
Cubot KINGKONG MINI
ウインタブ実機レビュー:
CUBOT KINGKONG MINI レビュー - 名は体を表す。ゴツいけど小さくて持ちやすい4.0インチAndroidスマホ(実機レビュー)