こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「Gearbest」の3周年セール(アンコール版とのことです)から、いくつかセール品を紹介したいと思います。中国の通販サイトは価格競争が非常に激しく、よくよく比較しないとどこが最安値なのかよくわからない、という感じになるのですが、少なくともこの記事で紹介する製品に関しては私がいつもチェックしている通販サイトとの比較では確実に、そして群を抜いて安い、と感じています。ただし、あくまでも私がよくチェックし、先方の担当者とコミュニケーションをとっていて、「販売会社として間違いない」と思っているサイト間での比較で、私が全然知らない通販サイトの価格までは確認できていませんので、あらかじめご了承下さい。
今回目についたのは「ミニPC」が多いです。しかも「本当に最新!」の製品まで含まれていますよ!
目次
1.Beelink AP42
セール価格:179.99ドル(20,556円)
※セール期間は3月25日まで
※セール価格は「USプラグ(日本で使えます)」のみ適用
OS: Windows 10 64ビット
CPU: Intel Pentium N4200
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB eMMC
ディスプレイ: なし
ネットワーク: 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0
カメラ: なし
入出力: USB3.0 × 3、SDスロット、LAN(RJ45)、HDMI、オーディオ、電源
サイズ: 119 x 119 x 20 mm / 重量 337 g
つい先日紹介記事を書いたばかりの、TV BoxやミニPCを主に手がける「Beelink」のミニPCです。タブレットは扱っていないため、ウインタブでの紹介頻度は高くありませんが、一度だけBeelink製品の実機レビューをしたこともあり、個人的には好きなメーカーです。
この「AP42」という製品はCPUにApollo Lake世代の最新型Pentiumを搭載しています。Aporo Lake世代のCPUはCeleronとPentiumがありますが、当然Pentiumのほうが上位かつ高性能です。おそらくこのスペックであればデスクトップPCとして一般的なビジネス用途、エンタメ用途には問題なく使えると思います。高度な画像加工や動画編集といったクリエイティブ用途、そしてオンラインゲーム用途にはさすがに厳しいと思いますけど。
ストレージは標準では64GBのeMMCですが、SSD用のスロットを装備しており、DIYでSSDを追加することもできます。CPUなどのスペック、筺体品質などから考えて、179.99ドルというのは非常に安いと思いますよ。
紹介記事:Beelink AP42 / AP34 ー Apollo Lake搭載のミニPC、DIYによるカスタマイズも可能!
Gearbest製品ページ:Beelink AP42 Mini PC
2.Jumper EZpad 6
セール価格: 159.99ドル(18,272円)
※専用キーボードが付属する
※セール期間は3月末まで。ただし台数限定のため、早期終了の可能性大
OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Atom X5-Z8350
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 11.6インチIPS(1,920 × 1,080)
ネットワーク: 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
カメラ: インのみ2MP
入出力: microUSB、microHDMI、オーディオ、microSD、DC-IN
(キーボード側にUSB 2.0 × 2)
バッテリー: 7,000mAh、稼働時間5時間
サイズ: 290 × 180 × 10 mm / 重量 700 g(実測値720 g)
※キーボード678 g(実測値675 g)
ウインタブで実機レビューおよび読者レビューをした、11.6インチ、キーボード分離型の2 in 1です。また、キーボードが付属しての価格です。もともと低価格帯の製品ですが、ディスプレイは11.6インチと十分なサイズですし、処理性能に関してもスペック表から受ける印象どおり、というか、比較的軽めの作業であれば問題なくこなせます。筺体品質の方も「非常にいい」というほどではありませんが、価格なりに十二分に合格点をあげられる水準にあると思います。Jumper製品はセールなどでたまにびっくりするような価格になることがありますが、この製品のセール価格も十分びっくりできるレベルです。
紹介記事:Jumper EZpad 6 ー 11.6インチで筺体品質よし、性能は期待通り、価格は割安と納得の中華タブ(実機レビュー)
読者レビュー:Jumper EZPad 6 - ライトユースに最適!価格の割に高品質な11.6インチ2 in 1(読者レビュー:クグリーさん)
Gearbest製品ページ:Jumper EZpad 6 2 in 1 Tablet PC with Keyboard
3.GOLE1 Plus
セール価格: 179.99ドル(20,556円)から
※64GB版は上記価格、128GB版は199.99ドル(22,840円)
※64GB版のセール期間は3月24日まで
※128GB版のセール期間は3月26日まで
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Atom X5-Z8350
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB / 128GB
ディスプレイ: 8インチ(1,280 x 800)
ネットワーク: 802.11 b/g/n、Bluetooth 4.0
入出力: USB3.0、USB2.0 × 2、HDMI、LAN(RJ45)、microSD、オーディオ、DC-IN
バッテリー: 6,000 mAh
サイズ: 198.6 × 136 × 27 mm / 660 g
「あのGOLE 1がPlusになった!!」ということで、個人的に非常に興味のある製品です。8インチサイズですが厚さが27 mmあり、素直にタブレットとは言いにくい独特の筺体構造になっています。厚みがあるぶん入出力ポートは充実しており、バッテリーも大型です。GOLE 1は5インチのフルWindowsマシン、それもデュアルブート機ということで日本でも非常に人気がある製品ですが、こちらは8インチサイズになったことにより、「少し普通」の製品になりました。拡張性のある8インチタブレット、ということで、ありそうでないところを突いてきた、GOLEシリーズに相応しい製品だと思います。
ちなみに、5インチのGOLE 1のほうも154.99ドル(17,701円)と、過去最安値ではないものの、かなりの安値になっていましたよ!
紹介記事:GOLE 1 Plus ー あのGOLE 1が8インチに!タブレットというべきかミニPCというべきか、とにかく欲しい!
Gearbest製品ページ:HIGOLE GOLE1 Plus Mini PC
Gearbest製品ページ(GOLE 1):GOLE1 5 inch Mini PC
4.CHUWI HiBox
セール価格: 119.99ドル(13,703円)
※セール期間は3月24日まで
※セール価格は「USプラグ(日本で使えます)」のみ適用
OS: Windows 10 + Android 5.1
CPU: Intel Atom x5-Z8350
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: なし
ネットワーク: 802.11 b/g/n、Bluetooth
入出力: USB 3.0、USB 2.0 × 2、HDMI、LAN(RJ45)、オーディオ、microSD
バッテリー: なし
サイズ: 120 x 120 x 25 mm / 200 g
タブレットやノートPCでおなじみのChuwiのミニPCです。Chuwiとしては珍しいですね。基本的にはタブレットスペックというか、Chuwiの10インチクラスのタブレットとほとんど同じ構成になっていますが、ミニPCなので入出力ポートはかなり充実しています。それに加えこの価格です。これは激安と言っていいでしょう。また、ミニPCとしては珍しくAndroid 5.1も搭載するデュアルブート機である、というのも魅力です。ミニPCもずいぶん選択肢が増えてきましたが、とりあえず試してみる、ということなら十二分に実力を発揮してくれるでしょう。また、価格が安いのでリビングのTVに接続してTV Box的に使うのもいいか、と思います。
紹介記事:Chuwi Hi Box - タブレットのChuwiもミニPCに参入!デュアルブートというのが新しい!
Gearbest製品ページ:CHUWI HiBox Mini PC
いかがでしょうか?どれも相当安くて、私が調べた限り、また3月20日時点で、いつも私がお付き合いしている通販サイトの中では最安値になっています。特にミニPC系が本当に安く感じられ、「そろそろ一台持っておこうか」とか「テレビに接続するのにいいかな」と思えるくらいになってきました。スペックも悪くありませんしね。
5.関連リンク
BIRTHDAY ENCORE:Gearbest