セール情報 ー Gearbestがクーポンセール開催中!新型のタブレットが安くなってるよ!GPD WINも!

GPD WIN
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここしばらく、中国の通販サイト各社の価格をチェックしてみると、タブレット系に関してはGearbestが優勢のように思われます。その時々で事情は変わると思いますが、年末あたりの攻勢は強力でしたね。で、Gearbestは毎月ウインタブにタブレットを提供してくれていて、それらの多くは読者レビュー企画にも使わせてもらっているのですが、昨日ご担当者の方から「たまにはセール情報を紹介して下さい」ということを言われ、「じゃあ、何が安いのか教えてください」と答えたら「これです」ということで、いくつか情報をいただきました。

スポンサーリンク

確かに割安感がありますし、いくつかクーポンコードもいただいているので、通常のセール価格よりは少しお得になります。なお、このクーポンはGearbest製品ページには記載がないので、コピペしてお使い下さい。

1.Onda oBook10 Pro

Onda OBook 10 Pro

クーポン価格: 239.99ドル(27,408円)

※クーポンコード:Onda10(1月31日まで)

OS: Windows 10
CPU: Intel Atom X5-Z8700
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 10.1インチIPS(1,920 × 1,200)
ネットワーク:  802.11b/g/n、Bluetooth
カメラ: インのみ2MP
入出力: USB Type-C、microUSB、microHDMI、DC-IN、オーディオ、microSD
サイズ: 253 x 168 x 9.3 cm / 重量 589 g

Onda OBookといえばウインタブで何度か実機レビューをしたことがありますが、この製品は新型で、紹介記事すら書いていません。しかし、いろいろな意味でかなり期待できるものになっています。昨年レビューしたOBook 10と比較すると、OSがWindowsのみのシングルブートになっており、ストレージの有効活用や挙動の安定性などを考慮すると、本格的にPCとして使う場合はむしろシングルブートのほうが安心だと思います。それと、CPUがAtom最上位のZ8700に変更されている、というのが非常に大きいです。Z8300(Z8350)と比較すると格段に高性能ですから。また、最近の中華タブとしては珍しくないですが、ディスプレイもFHDになりました。

OBook 10はもともと筺体の品質がよく、使いやすい製品でしたが、それがさらに高性能化した、というのは大きいと思います。この製品はまだGearbestにしか製品ページがありませんが、クーポン価格で239.99ドルというのはZ8700搭載の10インチタブレットという希少性、またZ8700のコストを考慮すれば十分に割安だといえるでしょう。

Gearbest製品ページ:Onda oBook10 Pro

2.GPD WIN

GPD WIN

スポンサーリンク

クーポン価格: 349.99ドル(39,971円)

クーポンコード: GPDWIN01(1月31日まで)

OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Atom X5-Z8700
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB eMMC
ディスプレイ: 5.5インチ(1,280 × 720)タッチ対応、ゴリラガラス3
ネットワーク: 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
入出力: USB 3.0 Type-C、USB 3.0、HDMI、オーディオ、microSD
バッテリー: 6,000mAh(6-8時間)
サイズ: 155 × 96 × 23.5 mm / 370 g
※重量は実測値を記載しています。

昨年最も注目を浴びた小型Windowsデバイスのひとつです。ゲームパッドとしての外観ですが、ハードウェアキーボードも備えており、往年のPDAというかUMPCとしての利用も可能です。むしろそっちの用途に使いたい人が多いかもしれませんね。5.5インチという超小型サイズでありながら、CPUはAtom Z8700にRAM4GB、ストレージ64GBと高性能で、冷却ファンも備えています。

実用性うんぬん、というのはありますが、小型のWindowsデバイスにロマンを感じる人にはおすすめできますw また、この製品はかなり売れているようで、ほとんどセール価格になることがなく、中国の通販サイトでは359ドル程度の売価で横並び、という状態なのですが、クーポンで10ドル程度ながら安くなる、というのは購入を検討している人にはありがたいでしょうね。

紹介記事:GPD WIN - 5.5インチ、フルWindows搭載ゲームパッドというかミニPC、こんなの他にないよね(実機レビュー)
Gearbest製品ページ:GPD WIN

3.Onda OBook 20 Plus

Onda oBook 20 Plus

セール価格: 149.99ドル(17,130円)

クーポンコード: 不要(1月16日まで)

OS: Windows 10 + Android 5.1(Remix選択可)
CPU: Intel Atom X5-Z8300
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 10.1インチIPS(1,920 × 1,200)
ネットワーク:  802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
カメラ: インのみ2MP
入出力: microUSB、microHDMI、DC電源アダプタ、オーディオ、microSD
バッテリー: 6000mAh、最大稼働時間6時間
サイズ: 254 x 168 x 8 mm / 重量 560 g

ウインタブでも実機レビューした、「今どきの典型」と言える10インチの中華タブです。デュアルブートOS(セール価格になっているのはRemixのほうではなく、Android 5.1とWindowsの組み合わせです)、CherryTrailのAtom Z8300、RAM4GB、ストレージ64GBとなっていて、典型的とは言え文句のないスペックだといえるでしょう。また、実機レビューでは筺体の質感が非常に高いと感じられ、これだけでも価格以上の魅力があると思いました。

典型的な10インチということは、どうしても他製品との価格勝負になってしまいますが、150ドルを下回るセール価格はかなり優位性があると思います。10インチで最安、と言えるかどうかまではわかりませんが、筺体品質などを総合すれば確実にお買い得であるとは思います。

紹介記事:Onda OBook 20 Plus - 相変わらず筐体品質は抜群!Remixも搭載したバランスのよいデュアルブートタブレット(実機レビュー)
Gearbest製品ページ:Onda OBook 20 Plus

4.関連リンク

Gearbest トップページ

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    ドルで言われると安く感じるけど円だと高く感じる

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。為替だけはなんとも言いがたし…。逆に今が一番円高、という可能性もありますしねー。

  2. eternal より:

    GPD WINを購入し、個人的には満足していますが、どうも(少なくともMAKUAKEで購入した人の中に)添付されたWINDOWSのライセンスキーがおかしいという話があるようです。
    今のところは私は問題なく使用できていますが、ちょっと不安・・・
    MAKUAKEでは代理店の緑屋電気が一応対応しているようですが、海外から直接購入される方はご注意ください。

    ※今市場に出回っているものは問題ない可能性もあります。ただ、一応上記の騒ぎがあったのも事実なのでお知らせまで・・・

    • wintab より:

      eternalさん、こんにちは、コメントありがとうございます。これはかのあゆさんが(試作機ですけど)体験したのと同じトラブルですね。BIOS(UEFI)にライセンスキーが登録されていなかった(ライセンスが不正なのではない)のが原因だとのこと。中華製品の場合、最初にライセンスキーを控えておく必要がありそうです。