こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。サボっていたわけではないのですが、久しぶりにDELL公式サイトのセール情報をお届けします。今週のDELLは「即納モデルがお買い得、今ならクーポンで最大23%OFF」という、とてもうれしいセール内容になっています。時節柄、PCの納期が長期化する傾向にある中で即納モデルの割引率が(DELLでもめったにない)23%という大きな割引率になっているのがすごいですね。ちなみにDELLの即納モデルは「最短当日出荷」です。
DELLはもともと即納モデル以外でも比較的短納期なメーカーですが、現状1カ月以上の納期になっているものも見られます。急いでPCを手に入れたい、という人は注意してください。
DELLのクーポン情報について、詳しくはこちらをご覧ください。
【個人向け】お買い得・お役立ち情報:DELL公式サイト
では、ウインタブおすすめのセール品を一部ご紹介します。今回は「即納モデル縛り」でお届けします。ご案内する価格等は全て即納モデルのものです。
1.XPS13(9305/9310)
セール価格:
16:9ディスプレイ(9305):113,481円から
16:10ディスプレイ(9310):165,148円から
※税込み、送料込みの価格
※即納モデル(23%OFF)の最低価格を記載しています
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペックの一例・9310・206,216円モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i7-1185G7
RAM: 16GB
ストレージ: 512GB SSD
ディスプレイ: 13.4インチ(3,840 x 2,400)タッチ
サイズ: 295.7 × 198.7 × 14.8 mm / 1.27 kg
※Office Home&Business付属
※スリーブケース付属
※即納モデル
DELLのモバイルノートとしてはハイエンドとなるXPS 13です。この製品はディスプレイのアスペクト比が16:9のもの(9305)と16:10のもの(9310)の2種類があります。比較的購入しやすい価格になっているのが16:9のほうで、16:10のほうはCore i7/RAM16GB以上、というシステム構成になっているため、最低価格も高めです
個人的には「日本で販売されているノートPCの中で最も美しい」製品だと思っています。また、筐体品質も極めて高く、同スペックの他社製品と最安値を競う、という感じではありません。いうなれば「高級機」ですね。
XPS 13にもたくさんの即納モデルが設定されていますが、ほとんどは「Office付属」です。そのため、Office 365(Microsoft 365)ユーザーなどは即納モデルではないほうがいいかもしれないですね。
この記事でご紹介しているスペック表、「せっかくXPSなので」4Kタッチディスプレイを選びました。XPS13はベゼルが極細で筐体サイズも小さいので、4Kディスプレイでは非常に高い没入感が得られると思います。また、繰り返しになりますが、デザインは本当に素晴らしいです。「20万円コース」ではありますが、CPUなどのシステム構成や4Kタッチディスプレイ搭載、さらにはOfficeも付属することを考慮すれば非常にお買い得だと思います。
DELL製品ページ:
XPS 13 9305 ノートパソコン (2021年3月9日発売)
New XPS 13ノートパソコン(9310)(2020年10月2日発売)
ウインタブ紹介記事:
DELL XPS 13(9300)- 大人気の13.4インチ・ハイエンドモバイルノート、ついにニューモデルが日本発売です!
※第10世代CPU搭載モデルの紹介記事となります
2.Inspiron 5000シリーズ

Insipiron 15 5510/5515
セール価格:
13.3インチIntel(5310):77,669円から
14インチIntel(5410):64,117円から
14インチAMD(5415):69,508円から
14インチ2in1 Intel(5410):83,214円から
14インチ2in1 AMD(7415):90,374円から
15.6インチIntel(5510):78,516円から
15.6インチAMD(5515):69,508円から
※税込み、送料込みの価格
※即納モデル(23%OFF)の最低価格を記載しています
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペックの一例・15.6インチAMD・69,508円
OS:Windows 10 Home
CPU:Ryzen 5 5500U
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 356.06 × 228.9 × 14.6-17.99 mm / 1.643 kg
CPUにIntel CoreもしくはAMD Ryzenを搭載するスタンダードクラスのノートPCがInspiron 5000シリーズです。モバイル利用に向く13.3インチサイズから、テンキー付きキーボードでじっくり仕事ができる15.6インチサイズまで、非常にワイドなバリエーションになっていますので、用途に合わせてお気に入りのモデルを選べます。
このシリーズ、CPUがすごいです。Intel Coreは第11世代でも最新かつ高性能な「Tiger Lake H35」のCore i5/Core i7を搭載していますし、AMD Ryzenはモバイル用第4世代(5000番台)のRyzen 5/Ryzen 7です。そして、「それを感じさせないくらいに、異常に安い」です。
あくまで個人的な感想ですが、ワイドバリエーションなInspiron 5000シリーズにあって、特に割安感が大きいと感じたのは「14インチのIntel版(5410)」および「14インチと15.6インチのAMD版」ですね。特に14インチのIntel版は、「コスパ至上」で選ぶなら絶対におすすめです。Core i5-11300H/RAM8GB/256GB SSDという構成で税込み64,117円です。この価格はTiger Lake H35を搭載する高性能ノートの価格とは言えないくらいに安いですね。しかも、筐体はつい先日リニューアルされたばかりでデザインもよく、(実機を手にしてはいませんが)質感も決して悪くはありません。
ただ、14インチ版の重量は1.46 kgと、モバイルノートとしてはやや重くなってしまいます。強いて言えばこれが数少ないウイークポイントかな、と。
じゃあ、いっそテンキーのつく15.6インチを、ということならAMD版がおすすめです。この記事でスペック表を掲載していますが、これで税込み69,508円です。気になる重量も1.64 kgと、モバイルノートとしては重いですが、半据え置きでの利用を想定したスタンダードノートとしてはかなり軽いほうです。これなら「週一で外に持ち出す」くらいなら全く問題ないでしょう。15.6インチ版もごく最近リニューアルされたばかりなんですよね。
ということで、以前からコストパフォーマンスでは定評のあるInspiron 5000シリーズ、今週は即納モデルも充実していますし、おすすめです。
DELL製品ページ:
Inspiron 13ノートパソコン (5310) (2021年4月13日発売)
Inspiron 14 ノートパソコン (Intel) (5410) (2021年4月13日発売)
Inspiron 14 ノートパソコン (AMD) (5415) (2021年4月13日発売)
Inspiron 14 2-in-1 ノートパソコン (Intel) (5410 2-in-1) (2021年4月13日発売)
Inspiron 14 2-in-1 ノートパソコン(AMD) (7415) (2021年4月13日発売)
Inspiron 15 ノートパソコン (Intel) (5510) (2021年4月13日発売)
Inspiron 15 ノートパソコン(AMD) (5515) (2021年4月13日発売)
ウインタブ紹介記事:
DELL Inspiron 14 5000(5405, AMD)- ハイコスパな14インチモバイルノートがモデルチェンジ!
3.DELL G15 Ryzen Edition(5515)
セール価格:142,434円から
※税込み、送料込みの価格
※即納モデル(23%OFF)の最低価格を記載しています
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペックの一例・142,434円
OS:Windows 10 Home
CPU:Ryzen 7 5800H
GPU:GeForce RTX3060
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチ(1,920 × 1,080)165Hz
サイズ: 357.3 × 272.8 × 26.9 mm / 2.449-2.57 kg
DELLの最新ゲーミングノートです。従来モデルの「G5」の後継機種という位置づけになると思います。Intel版(5510)とAMD版(5515、Ryzen Edition)がありますが、即納モデルはAMD版のみに設定されていました。
スペック表を掲載した142,434円のモデルはRyzen 7 5800HとGeForce RTX3060という組み合わせですが、この部分だけ見て同スペックの他社製品よりも割安感が大きいです。しかし、それだけでなく、ディスプレイのリフレッシュレートは165 Hzと高く、FPSゲームやレースゲームなどで高いスコアが狙えるかもしれません(ちょっと適当に書いています…)。
それとこの製品、デザインが非常にカッコいいです。ヒンジ後方にオーバーハング(張り出し)があって、ちょっとALIENWAREっぽいんですよね。ゲーミングノートの場合は見た目もかなり重要だと思いますので、この点は大きなアピールポイントになると思います。
この価格とこのデザイン、しかも即納と、現在中位クラスのゲーミングノートの購入を考えている人には大チャンスと言えるでしょう。
DELL製品ページ:
New Dell G15ゲーミング ノートパソコン(5510) (2021年4月16日発売)
製品ページからIntel版とAMD版を選択できます
ウインタブ紹介記事:
DELL G15/G15 Ryzen Edition - 15.6インチゲーミングノート、新筐体がカッコいい!あと価格も激安レベル
4.関連リンク
広告掲載・売れ筋モデル:DELL