こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。DELLのセール情報です。今週のDELLは「年末年始セール」がスタートし、主力のPCが軒並み20%OFFという大きな割引率となっています。具体的にはXPSシリーズ、Inspironシリーズの5000と7000、Gシリーズ、そして宇宙最強のALIENWAREがすべて20%OFFです。
DELLのクーポン情報について、詳しくはこちらをご覧ください。
【個人向け】お買い得・お役立ち情報:DELL公式サイト
今回は「DELLのノートPCでは屈指のコスパ」と言えるInspiron 5000シリーズとゲーミングノートのG3をピックアップしてみました。
1.Inspiron 5000シリーズ
13.3インチ
セール価格:61,584円(税込み67,724円)から
※20%OFFクーポン対象
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペックの一例・61,584円(税込み67,724円)モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i3-1115G4
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 305.96 × 203.4 × 15.85 mm / 最小重量1.053 kg
DELLへのリンク:
New Inspiron 13 5000 (5301) ノートパソコン(2020年10月13日発売)
14インチ
セール価格:
ノート・Intel:63,984円(税込み70,382円)
ノート・AMD:53,584円(税込み58,942円)
2-in-1・Intel:59,984円(税込み65,982円)
※20%OFFクーポン対象
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペックの一例・AMD・53,584円(税込み58,942円)モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Ryzen 5 4500U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 14インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 321.30 × 216.20 × 16.74-18.40 mm / 最小重量1.36 kg
DELLへのリンク:
New Inspiron 14 5000 (5402) ノートパソコン(2020年10月13日発売):ノート・Intel
New Inspiron 14 5000 2-in-1(5406)ノートパソコン(2020年10月9日発売):2 in 1・Intel
New Inspiron 14 5000ノートパソコン(2020年6月30日発売):ノート・AMD
15.6インチ
セール価格
ノート・Intel:63,984円(税込み70,382円)
ノート・AMD:53,584円(税込み58,942円)
※20%OFFクーポン対象
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペック例・Intel・63,984円(税込み70,382円)モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i6-1135G7
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 356.1 × 234.5 × 14.15-17.90 mm / 1.714 kg
DELLへのリンク:
New Inspiron 15 5000 (5502)ノートパソコン(2020年10月13日発売):Intel
New Inspiron 15 5000ノートパソコン(2020年6月30日発売):AMD
比較的コストパフォーマンスが高いDELL製品の中でも、群を抜いてハイコスパなのが、ウインタブ読者にはおなじみの「Inspironの5000シリーズ」です。13.3インチ、14インチ、15.6インチの3サイズあり、また14インチ版にはタブレットモードやテントモードなどでも使えるコンバーチブル2-in-1タイプもあります。
コスパ的には抜群のInspiron 5000シリーズは、今回のセールですべて20%OFFで購入できます。基本的な構成は「CPUが第11世代(Tiger Lake)Coreもしくは第3世代Ryzen/RAM8GB以上/SSD256GB以上」というスペックになっていますが、14インチ2 in 1には一部RAM4GBのモデルもあります。また、CPUも基本的にはCore i5/Core i7もしくはRyzen 5/Ryzen 7ですが、13.3インチと14インチ 2 in 1にCore i3モデルもラインナップされます。
これまでは、Coreプロセッサー/Ryzen搭載のノートPCとして最もお買い得!という説明をしてきたのですが、ここに来て強力なライバルが出現しています。HPの「Pavilion 13/Pavilion 14/Pavilion 15」です。スペックから見た割安感はほぼ五分と言っていいですし、13.3/14インチ/15.6インチをラインナップしているという点も同じです。
「どっちにするか悩む」というのもありますが、個人的には「いい感じで比較対象ができた」と考えるべきかと思います。InspironとPavilion、いずれもプレーンでクセのない、素晴らしいPCだと思いますので、それぞれのメリットとデメリットをじっくり確認してみるのがいいでしょう。
ざっと見渡すと、13.3インチ版では「Inspironの軽さ」が光り、14インチノート/15.6インチ版では「Pavilionのみタッチディスプレイ」という点がメリットとして挙げられると思います。InspironはDELLの、PavilionはHPの「看板スタンダードモデル」なので、どちらを選んでも後悔はしないでしょう。「このスペックではちょっと考えられない低価格」なのは変わりませんし。
2.Dell G3 15(3500)
セール価格: 85,584円(税込み94,142円)から
※20%OFFクーポン対象
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペックの一例・85,584円(税込み94,142円)モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5-10300H
GPU: GeForce GTX 1650(4GB)
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD+1TB HDD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)120Hz
サイズ: 365.5 × 254 × 21.6 mm / 2.34 kg
ゲーミングノートのDELL Gシリーズも20%OFFクーポン対象になっていますが、今回はその中でもエントリーモデルと言えるG3をご紹介します。スペック表を掲載しているのは最低価格の85,584円(税込み94,142円)のモデルですが、このスペックで基本的にほとんどのゲームはプレイできると思います。CPUやGPUよりもRAMとストレージ構成のほうが先に物足りなくなる構成ではありますが、Web上にDELLのサービスマニュアルがあり、これを見るとRAM/ストレージともDIYでの増設(正確には換装)が可能なので、必要に応じてパワーアップができますね。
G3にはもちろんより高いスペックの上位モデルもありますが、このご時勢、10万円を越えてしまうとちょっと購入に抵抗を感じることもあるかもしれません。後日の増設が可能、ということで、とりあえず低価格モデルを購入する、というのも悪くないでしょう。G3は上位のG5と比較すると、割とおとなしめ、それでいてしっかり個性のある筐体デザインなので、ゲーム用としても、仕事用のスタンダードノート(この場合、最低価格のモデルでも十分すぎるくらいに高性能です)としても向くと思います。
DELLへのリンク:
New Dell G3 15ゲーミング ノートパソコン(3500)(2020年5月12日発売)
3.関連リンク
広告掲載・売れ筋モデル:DELL