こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているDELLのセール情報です。今週のDELLは「最新パソコンで、とっておきのゴールデンウイークを」という、きっとコロナが問題になる前から決まっていたんだろうなあ、と思われるセール名になっています。割引率のほう、DELLとしては標準的な水準となっていて、ゴールドクーポン(17%OFF)は特定の製品に、シルバークーポン(15%OFF)は6万円以上の製品に適用されます。
DELLのクーポン情報について、詳しくはこちらをご覧ください。
【個人向け】お買い得・お役立ち情報
今回は「即納モデル」に注目してみました。DELLは基本的に受注生産なので、標準的な納期は約2週間となっていますが、「即納モデル」に関しては午前中の注文なら最短当日出荷、それ以外でも翌日出荷となります。在宅勤務などの事情で早くPCが必要、とか、手持ちのPCにトラブルが発生して困っている、とかなら即納モデルになりますよね。
ウインタブが確認したところ、4月14日現在で即納モデルを選べるノートPCは下記です。
XPSノート:
●XPS 13(9300)(Office付属モデルのみ)
●XPS 13 2-in-1(7390)(Office付属モデルのみ)
Inspironノート:
●Inspiron 11 3000 2-in-1(3195)(Officeなしモデルのみ)
●Inspiron 15 3000(3580)(HDDモデルのみ)
●Inspiron 15 3000(3593)(HDDモデルのみ)
●Inspiron 13 5000 Wifi (5391)
●Inspiron 14 5000(5490)
●Inspiron 15 5000(5593)
●Inspiron 13 7000 2-in-1(7391)(Office付属モデルのみ)
●Inspiron 13 7000(7391)(Office付属モデルのみ)
●Inspiron 14 7000(7490) (Office付属モデルのみ)
DELL Gノート:
●Dell G3 15(3590)
即納モデルは受注生産ではなく、DELLが需要を見込んで在庫にしている製品なので、選択できるモデルに制約があります。特に注意したいのが「Office付属しか選べない製品がある」ということですね。在宅勤務ならOfficeは必須という人が多いと思いますが、他のアプリやグループウェアを使っているのならOffice付属モデルである必要はなく、そのぶん安く買いたいと思うでしょう。
一応そのへんも踏まえ、即納モデルのおすすめ製品を少しご紹介したいと思います。
目次
1.Inspiron 13 5000(5391, WiFi)
価格: 54,763円(税込み60,239円)
※即納モデルの最安値
※ゴールドクーポン(17%OFF)対象
●スペックの一例・54,763円(税込み60,239円)【即納】モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i3-10110U
RAM: 4GB
ストレージ: 128GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 307.6 × 204.7 × 14.9~16.8 mm / 1.24 kg
ビジネスにも学生さんの勉強用にも向く13.3インチモバイルノートです。ここではCore i3モデルのスペック表を掲載していますが、「Core i5/RAM8GB/256GB SSD」という構成の即納モデルもあります。ただし、OfficeありとOfficeなしを選べるのはCore i3モデルのみです。
Core i3モデルの場合、RAMが4GBになってしまうというのが少々不満ですが、表計算ソフトで資料を作るとかビデオチャット・Web会議をするとかであれば特に問題はないと思います。ただ、予算に余裕があるのなら、OfficeつきになりますがCore i5の即納モデルのほうがおすすめです。Core i3でもビジネス用として十分な性能だと思いますが、2020年の現在、メインマシンにするならRAM8GBのほうが安心だと思いますので。
Core iプロセッサー搭載のモバイルノートとして、このInspiron 13 5000は割安感が大きく、筐体サイズも持ち運びに適したものになっていますので、現状在宅勤務用でも、この先には「しっかり使えるモバイルノート」になってくれると思います。
DELLへのリンク:
New Inspiron 13 5000 Wifi 5391(2019年9月6日発売)
ウインタブ紹介記事:
DELL Inspiron 13 5000(5390)- デルの13.3インチモバイルノート、ダイエットに成功して魅力倍増です!
※紹介記事はセール品とはCPUの世代が異なります
2.Inspiron 14 5000(5490)
セール価格: 59,743円(税込み65,717円)から
※即納モデルの最安値
※ゴールドクーポン(17%OFF)対象
●スペックの一例・59,743円(税込み65,717円)【即納】モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i5-10210U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 14インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 321.77 × 217 × 17.29 mm / 1.42 kg
DELLのモバイルノートPCでは最も「バリュー」なInspiron 14 5000。CPUにAMDを搭載するモデルやコンバーチブル2-in-1モデルもありますが、即納モデルはIntel CPUのクラムシェルノート(5490)のみに設定されています。また、スペック表を掲載している59,743円モデルにOffice Home&Businessをプラスしたものも即納モデルとして販売されています(78,003円・税込み85,803円)
いつも書いていますが、Inspiron 14 5000という製品は「スペックを踏まえると異常に安い」です。第10世代(Comet Lake)のCore i5に8GBのRAM、256GBのストレージを搭載して税込みで6万円台ですから。また、ウインタブでもこの製品の実機に触れたことがありますが、アルミ筐体で安っぽさは皆無です。モバイルノートには非常に重要な「重量」も1.42 kgと、やや重いですが14インチサイズとしては納得できるレベルです。もちろん在宅勤務用としては十分にコンパクトと言えますね。
DELLへのリンク:
New Inspiron 14 5490(2019年9月3日発売)
ウインタブ紹介記事:
DELL Inspiron 14 5000(5490)/ Inspiron 14 5000 2-in-1(5491)- 第10世代のCore iプロセッサーを搭載しつつ、相変わらずバリュー価格の14インチモバイルPC
3.Dell G3 15(3590)
セール価格: 111,333円(税込み122,466円)から
※即納モデルの最安値
※シルバークーポン(15%OFF)対象
●スペックの一例・111,333円(税込み122,466円)【即納】モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i7-9750H
GPU: GeForce GTX1650(4GB)
RAM: 16GB
ストレージ: 256GB SSD+1TB HDD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 365.5 × 254 × 21.6 mm / 2.34 kg
在宅勤務向けを意識し、ここから少し大型、15.6インチの即納モデルを見ていきます。まずは「DELLのGはゲーミング&グラフィックスのG」DELL G5です。ゲーミングノートでもありクリエイターノートでもある、という製品ですね。もちろん高性能PCが必要なビジネスマンにも向きます。
G3はもともと外部GPUを搭載する高性能ノートとしては割安感のある製品ですが、「Core i7-9750H/GTX1650/RAM16GB/256GB SSD+1TB HDD」という構成の即納モデルが用意されています。また、この構成でOffice Home&Business付属モデルも選べます(130,033円・税込み143,036円)。
ゲーミングノートとしてはベーシックな性能ですが、カジュアルゲーマーがゲームプレイを楽しむのには十分な実力があると思いますし、非ゲーミングPCとしては抜群に高性能です。
外観は「昔のアメ車っぽい」個性を帯びつつも、ビジネスシーンでも十分使える程度にはおとなしめです。「いかにもゲーミングノート」という感じではないG3、ゲーマーはもちろん、幅広いニーズにしっかり応えてくれると思います。
DELLへのリンク:
New Dell G3 15 (3590) (2019年6月7日発売)
ウインタブ紹介記事:
Dell G3 15(3590)- 15.6インチのゲーミングノート、高いコストパフォーマンスはそのままに一段とカッコいいデザインになりました!
4.Inspiron 15 5000(5593)
セール価格: 85,833円(税込み94,416円)から
※即納モデルの最安値
※シルバークーポン(15%OFF)対象
●スペックの一例・85,833円(税込み94,416円)【即納】モデル
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i7-1065G7
RAM: 16GB
ストレージ: 512GB SSD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 363.96 x 249 x 18-19.9 mm / 1.83 kg
こちらも在宅勤務におすすめの15.6インチ。即納モデルはCore i7を搭載する上位グレードで、Officeつきも選べます(104,533円・税込み114,986円)。上に紹介したG3 15と比較すると、さすがにパフォーマンスでは負けちゃいますが、よりスタンダードノートらしいデザインで筐体も軽量に仕上がっています。まあ、ビジネス用ならGeForce GTX1650はいらんわ、という人も多いでしょうし、実際このスペックなら在宅勤務で不自由を感じる場面は皆無でしょう。休み時間にゲームをするのならG3のほうがいいと思いますけど。
DELLへのリンク:
New Inspiron 15 5000 5593(2019年9月6日発売)