PCモードが使えるタブレット、Blackview Tab 13が149.99ドル!50MPカメラ搭載のスマホ、OSCAL C80は109.99ドル!Blackview Brand Dayセールがスタート!

Blackview AliExpress Super Brand Day
AliExpress内のBlackview Official Storeで9月14日の日本時間午後4時から「Super Brand Day」セールが開催されます。セール終了は9月15日午後3時59分ですが、スマホ3機種(BV7100、BV5200、BV)は発売記念セールと重なっているため、これらの新製品は9月18日がセール終了となります。

スポンサーリンク

この記事では5つの製品をご紹介しますが、いずれもかなりお買い得と感じられます。

1.タフネススマホ

BV7100

Blackview BV7100
セール価格:179.99ドル(26,851円)

OS:Doke OS 3.0 (Android 12ベース)
CPU:Helio G85
RAM:6GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:6.583インチ(2,408 × 1,080)
カメラ:イン8MP/アウト12MP+8MP+2MP
バッテリー:13,000 mAh(リバースチャージ可)
サイズ:174 × 81.4 × 18.9 mm/460 g

この製品は9月14日発売です。ミッドレンジ(の下のほう)くらいのスペックのタフネススマホですが、ディスプレイがFHD+解像度になっている(同クラスのタフネススマホはHD+解像度のことが多いです)のと、13,000 mAhという超大容量のバッテリーを搭載し、さらにリバースチャージ(この製品をモバイルバッテリー代わりにして他のデバイスを充電できる)にも対応しているのが大きな魅力です。ただし、重量が460 gと、「タフネススマホ好きな人にはたまらない重さ」になっていることにはちょっと注意が必要かと思います。

スペック的に179.99ドルというのは「可もなく不可もない」くらいの価格なものの、バッテリー容量を考慮すれば一気に割安感が大きく感じられます。ニーズのある人にはおすすめしたいニューモデルですね。

AliExpress製品ページ:
Blackview BV7100

ウインタブ関連記事:
Blackview BV7100 - 13,000 mAhの大容量バッテリーを搭載するタフネススマホ、発売記念価格は179.99ドルとお買い得です

BV5200

Blackview BV5200
セール価格:99.99ドル(14,916円)

OS:Doke OS 3.0 (Android 12ベース)
CPU:Helio A22
RAM:4GB
ストレージ:32GB
ディスプレイ:6.1インチ(1,560 × 720)
カメラ:イン5MP/アウト13MP
バッテリー:5,180 mAh(リバースチャージ可)
サイズ:161.6 × 77.86 × 13.65 mm/268 g

BV5200も9月14日から発売記念セールがスタートするニューモデルです。ウインタブで言う「100ドルスマホ」ですね。スペックははっきり言って低く、メインスマホとして使うには厳しいレベル。しかし、以前の中華製品のように「あまりにも安いので地雷臭を感じるが、思い切って買ってみたらやっぱり地雷だった」ということはないと思います。ゲームプレイなどは厳しいですが、Android OSの基本操作は問題なくこなせますし、アウトカメラも画素数こそ13MPと低いものの、社外(ArcSoft社)のアルゴリズムを採用しており、画質も悪くないようです。

キャンプ用、登山用、あるいはお風呂用と、用途を絞ったサブ機、予備機としては悪くないと思います。

AliExpress製品ページ:
Blackview BV5200

ウインタブ関連記事:
Blackview BV5200 - エントリークラスのタフネススマホ、リバースチャージにも対応します。発売記念セールで99.99ドル!

BL8800/BL8800 Pro

Blackview BL8800シリーズ 発売記念セール
セール価格:
 BL8800:259.99ドル(38,785円)
 BL8800 Pro:324.98ドル(48,481円)

OS:Doke OS 3.0 (Android 11ベース)
CPU:Dimensity 700
RAM:8GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:6.58インチ(2,408 × 1,080)
カメラ:
 BL8800 Pro:イン16MP/アウト50MP+5MP+2MP+サーマル
 BL8800:イン16MP/アウト50MP+20MP+8MP+2MP
バッテリー:8,380 mAh(リバースチャージ可)
サイズ:176.2 × 83.5 × 17.7 mm/365 g

スポンサーリンク

この製品は5月に発売されていますが、まだ「ニューモデル」と言っていいでしょう。上の2機種よりも段違いにスペックの高い、Blackviewとしては上位に位置するタフネススマホです。CPUがDimensity 700なので5G対応もします。

普通のスマホとしてもミッドレンジクラスの性能になっていて、カメラにも特徴があります。アウト側には50MPのカメラのほか、無印版にはナイトビジョンカメラ(モノクロになるが、暗闇でも鮮明な写真撮影ができる)が、Pro版にはサーマルカメラが搭載されています。特にサーマルカメラは手軽に被写体の温度を測定できるスグレモノで、私も(別製品ではありますが)PCの実機レビューの際にキーボード面などの表面温度を測定するのに重宝しています。

メインで使える5Gタフネススマホとしておすすめです。

AliExpress製品ページ:
Blackview BL8800/BL8800 Pro

ウインタブ関連記事:
Blackview BL8800 / BL8800 Pro - サーマルカメラを搭載する、Blackviewタフネススマホのトップモデル

2.OSCALスマホ

OSCAL C80

Blackview OSCAL C80
セール価格:109.99ドル(16,408円)

OS:Doke OS 3.0 (Android 12ベース)
CPU:UNISOC T606
RAM:8GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:6.517インチ(1,600 × 720)90Hz
カメラ:イン8MP/アウト50MP+2MP
バッテリー:5,180 mAh
サイズ:164.2 × 76 × 8.55 mm/188 g

つい先日紹介記事を掲載したばかりの低価格エントリーモデル(セール価格からみて、100ドルスマホと言っていいと思います)です。しかし、この製品はスペック面では侮れません。CPUのUNISOC T606はAntutuスコアが22万点オーバー(Blackview公表値)でRAMとストレージもエントリーモデルの水準を越える容量です。ディスプレイは解像度こそHD+にとどまるもののリフレッシュレートは90Hzです。そしてアウトカメラは50MPという大きな画素数になっています。これで109.99ドルというのは「素晴らしい!」と感じます。

個人的には今回のセールで最も「購入してみたい」製品ですね。

AliExpress製品ページ:
OSCAL C80

ウインタブ関連記事:
Blackview OSCAL C80 - Antutu 22万点に50MPカメラを搭載して109.99ドル!の最新スマホ、AliExpressの製品ページも必見!

3.タブレット

Tab 13

Blackview Tab 13
セール価格:149.99ドル(22,375円)

OS:Doke OS_P 3.0(Android 12)
CPU:Helio G85
RAM:6GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:10.1インチ(1,920 × 1,200)
カメラ:イン8MP/アウト13MP+0.3MP
バッテリー:7,280 mAh
サイズ:238.8 × 157.6 × 7.7 mm/450 g

Blackviewタブレットの最新・上位モデルです。CPUのHelio G85はAntutuスコア25万点オーバー(Blackview公表値)と、低価格なAndroidタブレットとしては高い性能で、RAMは6GBながら、メモリ拡張機能によりストレージ領域から最大4GBをRAMとして使えますので、理屈上は最大10GBということになります。

Blackview Tab 13 発売記念セール
また、この製品は独自UI「Doke OS_P 3.0」を搭載しており、なんと「PCモード」が使えます(画面下にタスクバーが表示され、アプリをウインドウ表示できる)。実際の使用感についてはなんとも言えませんが、ガジェット好きならぜひ試してみたい機能ですよね!

現在、比較的スペックが高く人気のある中華タブ上位モデルのセール価格は170ドル程度のことが多いです。これらのタブレットはCPUにUNISOC T618(Helio G85と同じか、若干低めのAntutuスコアです)を搭載し、2,000 × 1,200解像度のディスプレイを備えていますが、それらの人気製品との比較でも149.99ドルというのは割安感がありますね。また、「とにかくPCモードを試してみたい!」というのもありますw

AliExpress製品ページ:
Blackview Tab 13

ウインタブ関連記事:
Blackview Tab 13 - Helio G85搭載でAntutu25万点オーバー、独自UIでPCモードも使えるAndroidタブレット、8月22日から発売記念セールがスタート!

スポンサーリンク