Jasper Lake搭載のミニPC、TRIGKEY Green G2が189.99ドル!POCOの5Gスマホも格安です!Banggoodクーポン、セール情報

TRIGKEY Green G2
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしている中国の通販サイト「Banggood」のセール情報です。いやあ、円安ですねー。小売価格がドル建ての場合、通販サイトでは毎日為替レートを再計算していることが多く、Banggoodもその例に漏れません。なので、ここのところ毎日じわじわ価格が上がってしまう、という状況です。まあ、それを言っても仕方ないですけど。

スポンサーリンク

Banggoodのクーポン一覧ページはこちらです
【2022年5月】Banggood セール/クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)

では、セール品の一部をご紹介します。

1.TRIGKEY Green G2

trig key green g2
セール価格:
 8GB/256GB:189.99ドル(25,154円)

 ※クーポンコード:BGJPMNTR67
 16GB/512GB:259.99ドル(34,422円)
 ※クーポンコード:BGJPMNTR68
 ※クーポン期限は5月23日

OS:Windows 11 Pro
CPU:Celeron N5095
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:なし
サイズ:124 x 113 x 41 mm

ウインタブでも実機レビューをしたJasper LakeのCeleron N5095を搭載するミニPCです。たぶんいま、最もよく売れているエントリー・ミニPCだと思います。Banggoodの製品ページによれば、つい最近OSがWindows 10からWindows 11 Proに変更されたようです。

Celeron N5095はデスクトップPC用のCPUで、Celeronとは思えないくらいの性能を発揮します。Core i3とかRyzen 3には及びませんが、特殊な業務用ソフトなどを使う前提でなければお仕事用としても十分使えると思います。

今回は「RAM8GB/256GB SSD」「RAM16GB/512GB SSD」という2つの構成がクーポン対象になっていますが、この製品はDIYでRAMとストレージの増設・換装が可能で、8GB/256GBモデルの場合、RAMは1スロット空き(合計で最大16GBまで搭載可能)、ストレージは2.5インチSATAの空きスロットがあります(ウインタブの実機レビューで確認した内容です)ので、とりあえず低価格な8GB/256GBにしておいて、後日必要に応じて増設する、ということでもいいと思います。8GB/256GBのままでもすぐに容量不足にはならないでしょうし、購入予算を低く抑えられますしね。

Banggood製品ページ
TRIGKEY Green G2(8GB/256GB)
※クーポンコード:BGJPMNTR67
TRIGKEY Green G2(16GB/512GB)
※クーポンコード:BGJPMNTR68

ウインタブ実機レビュー
TRIGKEY GREEN G2の実機レビュー - これはおすすめ!大幅にパワーアップしたJasper Lake世代Celeron搭載でお手頃価格のミニPC!

スポンサーリンク

2.POCO M4 Pro 5G(ブルー)

POCO M4 Pro 5G 筐体色
セール価格
 4GB/64GB:169ドル(22,375円)

※クーポンコード:BGcd1a83
※クーポン期限は5月16日

OS:MIUI 12.5 for POCO(Android 11)
CPU:Dimensity 810
RAM:4GB
ストレージ:64GB
ディスプレイ:6.6インチ(2,400 x 1,080)90Hz
カメラ:イン16MP/アウト50MP + 8MP
サイズ:163.56 x 75.78 x 8.75 mm / 195 g

POCOの5Gスマホです。この製品には「RAM4GB/ストレージ64GB」「RAM6GB/ストレージ128GB」の2種類バリエーションがありますが、今回クーポン対象になっているのは4GB/64GBモデルで、筐体色ブルーのみが安く購入できます(他の色は179ドル)。

CPUのDimensity 810はAntutu Ver.9のスコアが約35万点に達し、ディスプレイはFHD+、カメラもアウト側50MP、そして5G対応(ただし、日本の主要キャリアの5Gに対応しているかはわかりません)というスペックですが、これが169ドルというのはまさに「POCO価格」ですよね。

なお、「RAM4GBだとちょっとなあ…」という人もおられると思います。しかし、この製品はストレージの一部をRAMとして使うことができますので、もともと内蔵RAMが大きい製品には及ばないと思いますが、使用感はかなり改善されると思います。

Banggood製品ページ
POCO M4 Pro 5G(4GB/64GB)
※クーポンコード:BGcd1a83

ウインタブ実機レビュー
POCO M4 Pro 5Gの実機レビュー - 購入しやすい価格で充実機能、POCOらしいハイコスパ・スマホです
※なお、実機レビュー記事内ではVoLTE非対応と書かれていますが、その後の確認で、VoLTEは使えました。

3.BMAX X14 Pro

BMAX X14 Pro
セール価格:299.99ドル(39,718円)
※クーポンコード:BGJPMAP42
※クーポン期限は5月23日

OS:Windows 10(Windows 11無償アップデート可)
CPU:Ryzen 5 3450U
RAM:8GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14.1インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:不明(厚さ18 mm)/ 1.3 kg

このセール品、先週も先々週もご紹介しています。ちょっとしつこいかなあ、とは思うのですが、とにかく激安です。

BMAXの14インチモバイルノートで、CPUにRyzen 5 3450Uを搭載しています。旧世代CPUですが、Passmarkスコアは6,824と高く、最新のCeleronよりも数段高性能です。RAMも8GB、SSDも512GB、そしてディスプレイは100% sRGBの発色性能になっていますので、メインのビジネス・モバイルノートとしても十分使えるくらいの品質だと思います。

この製品はウインタブで実機レビューをしていませんが、BMAXのノートPCとしてはトップモデルで、筐体も金属製で高い質感を備えています。300ドル台半ばくらいの価格でも割安感がありますので、299.99ドルなら「買い」でいいでしょう。

Banggood製品ページ:
BMAX X14 Pro
※クーポンコード:BGJPMAP42

ウインタブ紹介記事:
BMAX X14 Pro - 旧世代のRyzenを搭載する14インチモバイルノート、8月16日から発売記念セールが予定されています

4.関連リンク

Banggood トップページ
【2022年5月】Banggood セール/クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)

スポンサーリンク