中国の通販サイト「Banggood」のセール情報です。Banggoodについては通常、毎週日曜日にセール情報記事を掲載しているのですが、今回Windows PCのクーポンが追加で発行されましたのでご紹介します。在庫処分的な製品あり、全くのニューモデルあり、という内容ですが、旧世代のIntel CoreやAMD Ryzenを搭載する製品が「Celeron機並み」の価格になっていますよ!
1.BMAX X14 Pro
セール価格:349.99ドル(46,077円)
※クーポンコード:BGJPBLP20
※5台限定
OS:Windows 10(Windows 11無償アップデート可)
CPU:Ryzen 5 3450U
RAM:8GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14.1インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:不明(厚さ18 mm)/ 1.3 kg
BMAXの14インチモバイルノートで、同社製品としてはトップクラスのスペックになっています。CPUが旧世代ながらRyzen 5で、Passmarkが公表しているベンチマークスコアが6,808(4月21日現在)と、第11世代(Tiger Lake)のCore i3-1115G4(スコア6,277)を上回ります(あくまでPassmarkスコアが、という話です)。まあ、少なくともCeleronよりは数段高性能と考えていいでしょう。メインのモバイルノートとしても使えるくらいだと思います。RAMとSSDの容量も悪くないですしね。
BMAX製品はウインタブでも過去に何度か実機レビューをしていますが、筐体の質感もいいですし、この製品については(Banggoodの説明では)ディスプレイも100%sRGBの発色品質になっているということなので、 実機を手にしての満足感も高そうです。
この製品、クーポンなしの実売価格だと449.99ドルでして、これでも発売当初の価格(500ドル以上しました)よりもずいぶん安くなっているのですが、今回のクーポン価格ではなんと349.99ドルになっています。残念ながら足許で円安が進行しているため、円貨だと46,077円になってしまっていますが、Ryzen 5搭載ノートとしては激安と言えます。
Banggood製品ページ:
BMAX X14 Pro
※クーポンコード:BGJPBLP20
ウインタブ紹介記事:
BMAX X14 Pro - 旧世代のRyzenを搭載する14インチモバイルノート、8月16日から発売記念セールが予定されています
2.TRIGKEY N4
セール価格:159.99ドル(21,063円)
※クーポンコード:BGJPHMN35
※30台限定
OS:Windows10 Pro(Windows 11無償アップグレード可)
CPU:Celeron J4125
RAM:8GB
ストレージ:128GB SSD
ディスプレイ:なし
サイズ:126 x 113 x 40 mm
ここのところ人気のTRIGKEYのミニPCです。OSはPro版でCPUはGemini Lake世代のCeleron J4125を搭載しています。そんなに高性能とは言えませんが、ウインタブでは「まあ使える」と評価しているCeleron N4120よりは若干性能がよく、比較的ライトな用途(Officeソフトを使っての資料作成や動画視聴、SNSなど)であればストレスなく使えると思います(ウインタブの経験上、動画のエンコーディングは厳しいです。あとオンラインゲームも無理です)。
セール価格の159.99ドルは、「相当に安い」と言っていいでしょう。ちょっと残念なのが「SSDが128GB」という点ですが、この製品はSSD(M.2 2280サイズ、SATA)の換装が可能ですし、2.5インチのドライブベイもありますので、HDDの増設も可能です。
Banggood製品ページ
TRIGKEY N4
※クーポンコード:BGJPHMN35
3.その他のセール品
ノートPC
BMAX Y13 Pro
セール価格:299.99ドル(39,495円)
※クーポンコード:BGJPBLP21
※5台限定
OS:Windows10(Windows 11非対応)
CPU:Core m5-6Y54
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:307.5 × 208 × 14.7 mm / 1.25 kg
Banggood製品ページ:
BMAX Y13 Pro
ウインタブ紹介記事:
BMAX Y13 Pro - 旧世代のCore mプロセッサーを搭載する13.3インチコンバーチブル2 in 1。メインPCとしても使えそうです
※クーポンコード:BGJPBLP21
ALLDOCUBE i7 Book
セール価格:369.99ドル(48,711円)
※クーポンコード:BGJPBLP22
※5台限定
OS:Windows10(Windows 11非対応)
CPU:Core i7-6660U
RAM:8GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14.1インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:322 × 212 × 16.6 mm / 1.35 kg
Banggood製品ページ:
ALLDOCUBE i7 Book
※クーポンコード:BGJPBLP22
ウインタブ紹介記事:
ALLDOCUBE i7 Book - 旧世代のCore i7を搭載するモバイルノート。中国PCとしてはやや高価ながら、品質がよさそうです
※ストレージ256GBモデルの紹介記事です
えー、この2機種、どちらも非常に安いです。搭載CPUも旧世代ながらCore m5にCore i7と、200ドル台、300ドル台で購入できるモバイルノートとしては高い性能が期待できます。
ただし、「どちらもWindows 11にはできません(CPUがWindows 11非対応です)」。なので、OSがWindows 10のままでも大丈夫、という人にとってはすごくお買い得ですが、「やっぱりWindows 11にしたい」という人は購入を見送るほうがいいかと思います。
ミニPC
GMK NucBox 5
セール価格:
8GB/256GB:239.99ドル(31,596円)
※クーポンコード:BGJPHMN31
8GB/512GB:279.99ドル(36,861円)
※クーポンコード:BGJPHMN32
※いずれも30台限定
OS:Windows 11 Home
CPU:Celeron N5105
RAM:8GB
ストレージ:256GB/512GB SSD
ディスプレイ:なし
サイズ:72 × 72 × 44.5 mm / 204 kg
これ、「超小型PC」です。ウインタブで前身機を実機レビューしていますが、それよりは少しサイズが大きくなりました。
これまでにご紹介した製品とは違ってOSは最初からWindows 11ですw CPUのCeleron N5105はPassmarkスコアが4,161と、とてもCeleronとは思えないくらいの性能です(ただし、第11世代以降のCore i3には及びません)し、RAMも8GB、SSDは512GBも選べますので、超コンパクトではありますが実用性も十分だと思います。
ただ、これは私の個人的感想なんですけど「ここまで小さい必要はあるか?」ということを考えてしまいます。携帯に便利とは言っても、ミニPCなので結局はモニターやキーボード、マウスがないと使えませんからねー。
価格のほうはCeleron N5105というCPUを搭載している割には高くない(妥当)と思いますので、このサイズ感にニーズがある、という人にはいい買い物かと思います。
Banggood製品ページ:
GMK NucBox 5(8GB/256GB)
※クーポンコード:BGJPHMN31
GMK NucBox 5(8GB/512GB)
※クーポンコード:BGJPHMN32
ウインタブ紹介記事:
GMK NucBox5 - Jasper Lake搭載の超小型PC、ポートも増えて使いやすくなりました