こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国の通販サイト「Banggood」のセール情報です。今週もまた、Banggoodからたくさんのクーポンをご紹介いただいています。また、ライターのnatsukiさんがドローンの連載記事をもう1年くらい続けてくれていて、その関係でドローン関連のクーポンもご紹介いただけるようになりました。今後ドローン関係のクーポンもたくさんご紹介できるようにしますね。
この記事とは別にクーポン一覧ページを作っていますので、こちらもあわせてご覧ください。
【1月17日更新】Banggood セール/クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)
では、ウインタブおすすめのセール品を一部ご紹介します。
1.T-Bao TBOOK MN22
セール価格: 219.99ドル(23,231円)
※クーポンコード: BGJPMN22
※クーポン期限: 1月18日
OS:Windows 10
CPU:Ryzen 3 2200U
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
サイズ:127.6 x 127.6 x 38.3 mm
まずは今注目のミニPCジャンルから。このT-Bao TBOOK MN22はCPUに旧世代のRyzen 3を搭載しています。Ryzen 3 2200Uというのは「ノートブック用第1世代のRyzen」ですから、最新世代(5000番台)から逆算すると3世代前ということになります。さすがにちょっと古いな、と思い、過去の実機レビュー記事を確認したところ、PC Markのスコアはこんな感じでした。
One Netbook One Mix 2S(Core m3-8100Y): 2,664
HP ENVY 12 x2(Core i5-7Y54): 2,606
HP 15-db0000(AMD Ryzen 3 2200U): 2,455
ドスパラ Critea DX-KS H3(Core i3-7100U): 2,198
で、3D Markのスコア(左からFireStrike、SkyDiver)がこちら。
東芝 dynabook UZ63/F(Core i7-8550U): 936、3,972
HP ENVY 13(Core i7-8550U): 923、3,857
HP 15-db0000(Ryzen 3 2200U): 903、3447
HP Spectre Folio 13(Core i5-8200Y: 878、3,646
Cube Mix Plus(Core m3-7Y30): 680、2,889
One Netbook One Mix 2S(Core m3-8100Y): 676、2,473
つまり、PCの総合性能ではCore m3-8100Yといい勝負、グラフィック性能ではCore m3-8100Yより上で第7世代のCore i5とかCore i7に近いくらい、ですね。作業内容にもよりますが、そんなにPC負荷の高いことをしないのであればいまでも十分に使える性能だと思います。
CPU性能についてざっくり理解した上で価格を見ると、「かなり安い」ですよね!RAMとストレージ容量も十分ですし、ストレージはSSDもしくはHDDの増設が可能ですから、全体的なスペックも悪くありません。Celeron搭載のミニPCとそんなに変わらない価格なので、「テレワーク用にもう一台PCが欲しい。できればデスクトップ」と考えている人におすすめです。
Banggoodへのリンク:
T-Bao TBOOK MN22 Mini PC
2.Teclast M40
セール価格: 157.99ドル(16,684円)
※クーポンコード: BGJPTM40
※クーポン期限: 1月18日
OS: Android 10
CPU: UNISOC T618
RAM: 6GB
ストレージ: 128GB
ディスプレイ: 10.1インチ(1,920 × 1,200)
サイズ: 243 × 163 × 9.3 mm / 531 g
ウインタブ読者の間では現時点でALLDOCUBE iPlay 40と人気を二分する中華Androidタブレットです。人気の秘密はこの2機種が搭載しているUNISOC T618というCPUで、Antutuスコアが20万点オーバーをマークする、中華タブレットとしてはかなりパワフルなものです。またRAMは6GB、ストレージも128GBと大きめの容量なので、ゲーム用としても使えると思います。
セール価格のほう、過去最安値(154.99ドル)には及ばないものの、最安値をあんまり気にしなくていいくらいの水準まで安くなりました。ライバルのALLDOCUBE iPlay 40の価格が189.99ドル(20,063円)であることを踏まえると、相当にお買い得と言えるでしょう。
Banggoodへのリンク:
Teclast M40
ウインタブ実機レビュー:
Teclast M40の実機レビュー - SoCに「UNISOC T618」を搭載、動画やゲームなどのコンテンツを楽しめるAndroidタブレット!
3.UMIDIGI BISON
セール価格(単品): 149.99ドル(15,839円)
セール価格(ウォッチセット): 164.99ドル(17,423円)
※クーポンコードは不要(1月18日まで)
※セット品は製品ページの「製品画像の少し下」に表示されています
OS: Android 10
CPU: Helio P60
RAM: 6GB
ストレージ: 128GB
ディスプレイ: 6.3インチ(2,340 × 1,080)
カメラ: イン24MP/アウト48MP+16MP+5MP+5MP
サイズ: 162.5 × 79.9 × 12.8 mm / 250 g
UMIDIGIの「都会派アウトドアスマホ」です。IP68レベルの防水・防塵性能とミルスペック(MIL STD-810G)準拠のタフネス筐体ながら、比較的スッキリしたデザインが魅力の製品ですね。この製品は149.99ドルという販売価格が常態化していて、Aliexpressなどでも同価格で購入が可能です。ただし、「無敵のバンドル(Unbeatable Package)」というのが設定されていまして、UMIDIGI Uwatch2というスマートウォッチが15ドルでセットできます。Uwatch2は最新モデルでもなく、すごく高性能ということもありませんが、15ドルで買えるのであれば悪くないでしょう。
繰り返しになりますが、この製品は149.99ドルという価格から動きがないので、セール情報記事に取り上げられにくくなっているものの、Helio P60で48MPカメラも搭載しているというスペックや筐体品質を考えれば本来149.99ドルで十分「買い」の製品だと思います。加えて15ドルでスマートウォッチも手に入る、ということであればお買い得感がさらに高まりますね。
Banggoodへのリンク:
UMIDIGI BISON
ウインタブ紹介記事:
UMIDIGI BISON - 街中でも違和感のない洗練されたデザインのアウトドアスマホ、スペックの詳細が明らかに!近日グローバルセール予定!
4.関連リンク
Banggood トップページ
【1月17日更新】Banggood セール/クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)