こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「Banggood」のセール情報です。Banggoodは先週末に大きなセールを終えたばかりですが、今回もまた多くのクーポンをご紹介いただいています。この記事とは別に一覧ページを用意していますので、ぜひご確認ください。
【7月19日更新】Banggood割引クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)
今週はハイエンドスマホで激安レベルのクーポンが出ているのと、「もう中国通販のセール情報記事には掲載することはないだろうなあ」と思っていたONE-NETBOOK One Mix 2Sにまさかの激安クーポンが!
1.ONE-NETBOOK One Mix 2S Koi Edition
セール価格: 659.99ドル(72,652円)
※クーポンコード: BG2b7439
※マウス、ハブ、microSDカードをプレゼント
※15点限定
OS: Windows 10 Home
CPU: Core m3-8100Y
RAM: 8GB
ストレージ: 512GB
ディスプレイ: 7インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ: 182 × 110 × 17 mm / 518 g
もはやONE-NETBOOK One Mixシリーズは日本の正規代理店(テックワン)扱いのものを購入しても中国の通販サイトでの価格とほとんど差がなくなっていますので、ウインタブとしては正規代理店から購入したほうがいいのではないか、と思うのですが、この「Koi Edition」は安いですね。これまでにKoiが659.99ドルという価格になっているのを見たことがありません。
このエディションは基本スペックがOne Mix 2Sと同じですが、ストレージ容量が512GBと倍増しており、プレミアムっぽい真っ赤な筐体色が特徴です。通常価格だと日本円で10万円前後はします。あえて中国通販で購入するだけの理由になるくらいには安いです。というかこの価格だと通常版のOne Mix 2Sの価格と変わらない、あるいはさらに安いです。「15点限定」ということなので、購入はお早めに。
Banggood製品ページ:ONE-NETBOOK One Mix 2S Koi Edition
ウインタブ紹介記事:One Netbook One Mix 2S Koi Edition - ストレージ512GBの真っ赤なOne Mix 2S、シャア専用か?いや「錦鯉の赤」だ!
2.OnePlus 7
セール価格(8GB/256GB): 459.99ドル(50,636円)
クーポンコード: BGONEP7
セール価格(12GB/256GB): 539.99ドル(59,442円)
※クーポンコード: BG12OP7
OS: Oxygen OS(Android 9)
CPU: Snapdragon 855
RAM: 8GB/12GB
ストレージ: 256GB
ディスプレイ: 6.41インチAMOLED(2,340 × 1,080)
カメラ: イン16MP/アウト48MP+5MP
サイズ: 157.7 × 74.8 × 8.2 mm / 182 g
ハイエンドスペックのスマホです。OnePlus 7 Proとは異なり、この製品はカメラがポップアップ式ではないので、前面ディスプレイには水滴型ノッチがつきます。必要かどうかという議論は置いておいて、RAM12GBバージョンにもクーポンが用意されました。12GBも何に使うんでしょうね。まあ「安心できる」という人もいると思いますけど。
しかし、前回のセール情報記事でもつぶやいてしまったんですけど、OnePlusってこんなに安かったっけ…、って思えるくらいの価格だと思います。
Banggood製品ページ:OnePlus 7(8GB/256GB)
Banggood製品ページ:OnePlus 7(12GB/256GB)
3.Xiaomi Mi9T
セール価格(6GB/64GB): 319.89ドル(35,214円)
クーポンコード: BG7M9T64
セール価格(6GB/128GB): 305.99ドル(33,684円)
※クーポンコード: BG79TEE
OS: MIUI 10
CPU: Snapdragon 730
RAM: 6GB
ストレージ: 64GB/128GB
ディスプレイ: 6.39インチAMOLED(2,340 × 1,080)
カメラ: イン20MP/アウト48MP+8MP+13MP
サイズ: 156.7 x 74.3 x 8.8 mm / 191 g
この製品も前回のセール情報記事に掲載したんですけど、さらに安くなりました。6GB/128GB版のほうが6GB/64GB版よりも安くなり、なんと3万円代前半で購入ができます。これなら6GB/64GBにする理由はないか、と。
一応2019年の水準だとミッドハイ、ということになるんでしょうけど、CPU性能は2018年ならハイエンドクラスと言っていいくらいですし、デザインの方も最新のトレンドをしっかり押さえています。カメラはイン側がポップアップ式ですしアウト側は48MP、ベゼルレスのディスプレイが実現されています。この製品はある意味グローバルROMが標準と言えるので、日本語化やGoogle関連サービスなどの不安もありません。個人的には今買うならこれ!くらいに思ってます。
Banggood製品ページ:Xiaomi Mi9T(6GB/64GB)
Banggood製品ページ:Xiaomi Mi9T(6GB/128GB)
ウインタブ紹介記事:Xiaomi Mi 9T - Redmi K20のグローバル版。ポップアップ式インカメラやディスプレイ埋め込み指紋認証センサーを搭載!(かのあゆ)
4.Xiaomi Mi 9
セール価格(6GB/64GB): 355.95ドル(39,183円)
※クーポンコード: BG7SM964
OS: MIUI 10
CPU: Snapdragon 855
RAM: 6GB
ストレージ: 64GB/128GB
ディスプレイ: 6.39インチAMOLED(2,340 × 1,080)
カメラ: イン20MP/アウト48MP+12MP+16MP
サイズ: 157.5 × 74.67 × 7.61 mm / 173 g
Xiaomiのハイエンドスマホです。ライターのnatsukiさんも購入され、愛用しています。今回のクーポンは6GB/64GB版だけなのですが、相当安いですよ、これ。
実機の素晴らしさはnatsukiさんのレビューを読んでいただければしっかり伝わってきます。例えばiPhoneからSIMフリーのAndroidに乗り換える、なんて場合だと、このクラスの製品になっちゃうでしょうね。ウインタブ読者のメインスマホにもふさわしいスペックだと思います。私が現在メインで使っているのはUMIDIGI S3 ProでHelio P70搭載機なんですけど、Snapdragon 855搭載機なんかを使ってしまうともう戻れなくなっちゃうのかもしれません。
Banggood製品ページ:Xiaomi Mi 96GB/64GB
ウインタブ実機レビュー:Xiaomi Mi 9 レビュー(第1回)- 買ってしまった!ひとつひとつの操作に持つ喜びを感じるXiaomiのフラグシップスマホ(実機レビュー:natsuki)
5.関連リンク
Banggood トップページ
【7月19日更新】Banggood割引クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)