こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の通販サイト「Banggood」のセール情報です。先日来Twitterのほうで、Banggoodキーボードの読者レビュアー募集の告知をしています。「Ajazz ZERO」がレビュー品となります。今回はじめての試みとしてTwitterで告知したのですが、10月25日現在の応募はわずかに3名!いつもの通りメールで受け付けていますので、みなさんぜひご応募ください。
【来たれ!ツワモノ】読者レビュアー募集のご案内
メカニカルキーボード「Ajazz ZERO」の実機レビューをお願いします。レビュー終了後実機は差し上げます。応募要領はリプライ欄に。製品ページ:https://t.co/cjAvUrrThU
紹介記事:https://t.co/oQVQ9zSA9D
※青軸です。— ウインタブ (@WTab8) 2018年10月21日
さて、今回もまた、面白そうなクーポンをたくさん用意してもらいました。ウインタブ限定クーポンは最近ひそかにウインタブ内で盛り上がりを見せつつある「E-Ink端末」です。
ちょっと前からBanggoodのクーポンに関しては記事とは別に一覧ページを用意していますので、こちらも合わせてご確認ください。
Banggood割引クーポン一覧(PC・タブレット・スマホ・周辺機器)
では、クーポン対象製品の中から最新のものをいくつかご紹介します。
1.【ウインタブ限定】BOYUE Likebook Mars
限定クーポン価格: 203.19ドル(23,296円)
※クーポンコード: T80D
OS: Android 6.0
CPU: Rockchip RK3368
RAM/ストレージ: 2GB/16GB
ディスプレイ: 7.8インチE-Ink(1,872 × 1,404)
Banggood製品ページ:BOYUE Likebook Mars
ウインタブ紹介記事: BOOX Nova発売間近! ― ワコムデジタイザ搭載バージョンも追加!魅力的な競合製品も要チェックですよ!!(natsuki)
※記事中でこの製品について簡単に紹介しています
ウインタブではライターのnatsukiさんを中心に紹介している電子ブックリーダーです。ただし、KindleとかKoboとかよりも、中華の、付加機能のついた製品(自由度の高い製品)がメインですけどね。この製品は7.8インチの最新電子ブックリーダーで、スペックを見るとAndroidタブレットとしてはこころもとない感じですが、電子ブックリーダーとしては高性能です。サイズも一般的な電子ブックリーダー(6インチくらいです)よりも一回り大きくなっています。Amazonでも購入できますが、Bangggoodのほうがずっと安いです。
2.VOYO VBook i7 Plus
セール価格: 609.99ドル(69,935円)
※クーポンコード: 4c8e39
※クーボードつき
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i7-7500U
RAM/ストレージ: 8GB/256GB SSD
ディスプレイ: 12.6インチ(2,880 × 1,920)
Banggood製品ページ:VOYO VBook i7 Plus
ウインタブ紹介記事:VOYO Vbook i7 Plus - Core i7とGeForce搭載のSurfaceタイプ12.6インチタブレット
※記事中に外部GPU「GeForce MX150」搭載との記載がありますが、これは誤りで、GeForceは搭載されていません
中華製品としては高価な部類となりますが、非常にスペックの高いSurfaceタイプ2 in 1です。第7世代ながらCore i7を搭載し、RAM8GB、ストレージ256GB SSD、そしてディスプレイは本家Surfaceに匹敵する高解像度のものになっています。キーボードがついてこのお値段というのは、国内向けのSurfaceタイプの製品(似通ったスペックのもの)の半値くらいですね。中華製品でもトップクラスに位置づけられる製品なので、信頼性も高いものと思います。
3.ALLDOCUBE X1
セール価格: 166.99ドル(19,146円)
※クーポンコード: 73e728
OS: Android 7.1
CPU: MediaTek Helio X20
RAM/ストレージ: 4GB/64GB
ディスプレイ: 8.4インチ(2,560 × 1,600)
※LTEモデル
Banggood製品ページALLDOCUBE X1
ウインタブ実機レビュー:ALLDOCUBE X1 レビュー - 精悍なブラック・ボディがステキ!8.4インチでHelio X20を搭載するLTE対応Androidタブレット(実機レビュー)
CPUにHelio X20を搭載する、いまどきの中華高性能タブレットです。ただ、Helio X20を搭載するタブレットは10.1インチサイズであることが多く、8.4インチというのはかなり少数派です。ブラックの筐体が非常にカッコよく、質感も高いものです。この製品はずーっと200ドル以上で販売されていたのですが、ここに来てかなり買いやすい価格になりました。2万円以下で購入できるというのは朗報だと思います。
4.Huawei Honor Play
セール価格: 309.99ドル(35,540円)
※クーポンコード: BGHP64
OS: EMUI8.2(Android 8.1)
CPU: HUAWEI Kirin 970
RAM/ストレージ: 4GB/64GB
ディスプレイ: 6.3インチ(2,340 × 1,080)
カメラ: イン16MP/アウト16MP+2MP
Banggood製品ページ:Huawei Honor Play
HUAWEIの日本未発売のハイスペック機です。HUAWEIとしてはハイエンドCPUとなるKirin 970を搭載し、PUBGモバイルなどの高負荷ゲームも快適にプレイできます。ディスプレイもノッチタイプのスタイリッシュなデザインになっています。309.99ドルという価格も他社比較上安いと思いますし、Kirin 970搭載機としてはすごくハイコスパだと思います。
コメント
BOYUE Likebook Marsのpreorderはいつ販売するの?
こんにちは、製品ページを見ると、11月19日の発送開始予定みたいですよ。