セール情報 ー Banggoodのクリスマスセール、セール品が変わり、値段も安くなってるよ!

Banggood セール情報
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。もう冬のボーナスをもらった、という人も多いと思いますが、年末年始にかけて「今こそ狙ってたガジェットを買うのだ!」という人は多いと思います。私はボーナスとか関係ないですが、それでも何か買おうと思っちゃいますし。そういう時期なんでしょうね。

スポンサーリンク

さて、今回のセール情報は、ウインタブに製品を提供してくれる中国の通販サイト「Banggood」のクリスマスセール(12月25日まで)です。このセールについては先日も記事を書いたのですが、週替りでセール品が変わる、ということと、同じ製品でもさらに値下がりしているものがあるので注意しないとね、と思いました。

Banggoodに関してはドル建てではかなりの安値になるものの、円建ての場合、為替レートが悪いために、若干割高になっている感があります。そのため、ドル建てで購入し、クレジットカード会社あるいはPayPalの為替で円転したほうが割安になると思います(ただし、為替については個人的な意見としてご理解ください。為替動向が完璧に理解できたとしたらとっくに大金持ちになってるはずなんでw)。
Tech Up Your Christmas:Banggood

1.Cube i7 Book

Cube i7 Book 読者レビュー第2回

クーポン価格: 269.94ドル(31,386円)

クーポンコード:ceb380

OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Core m3-6Y30
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 10.6インチIPS(1,920 × 1,080)
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n、Bluetooth
カメラ: イン2MP / アウト5MP
入出力: USB Type-C3.1、microUSB3.0、DC電源アダプタ、オーディオジャック、microSD
サイズ: 273 x 172 x 9.6 mm / 710 g
その他: ワコムデジタイザ搭載。ただしスタイラスペンと専用キーボードは別売り

CubeのCore m3(Skylake)、ワコムデジタイザ搭載のタブレットです。おそらく2016年にウインタブが実機レビューした中国製品の中でピカイチの性能なんじゃないか、と思います。ワコムデジタイザーの品質も読者レビューによってしっかり説明されています。現状若干円安になってしまっているので円建てだと3万円を越えてしまっていますが、ドルベースで269.94ドルというのは「かなり驚異的」ですね。Banggoodの看板価格だと思います。

紹介記事:Cube i7 Book - Core m3搭載の10.6インチ パワフル中国タブレット、期待通りの性能(実機レビュー)
読者レビュー:Cube i7 Book - 絵描きさん注目!話題の中国タブで実際にイラストを描いてみた(読者レビュー:あおぴさん)
Banggood製品ページ:Cube i7 Book

2.Cube WP10

Cube WP10 イメージ

スポンサーリンク

クーポン価格111.96ドル(13,018円)

クーポンコード:tabcrmas

OS: Windows 10 Mobile
CPU: MSM 8909(Snapdragon 210)
RAM: 2GB
ストレージ: 16GB
ディスプレイ: 6.98インチIPS(1,280 × 720)
SIM: microSIM+NanoSIM(microSDと共用)、LTE(Band1,3)WCDMA(2100MHz)
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n、Bluetooth 4.1
カメラ: イン2MP / アウト5MP
入出力: microUSB、オーディオ、microSD
バッテリー: 2,850mAh
サイズ: 187.7 x 97.7 x 7.6 mm / 重量 248 g

珍しい、7インチ(6.98インチ)のWindows 10 スマホ(ファブレット)です。日本国内で日本の通信会社のSIMを入れて使うと違法となるおそれ(総務省の表記通り)がありますのでご注意ください。この製品は確かに「珍しい」存在なのですが、CPUなどのスペックが低めなので読者の関心は薄いだろうと予想していたら意外にも注目度が高く、少し驚きました。

Windows 10 Mobileを大型のディスプレイで使いたい、という需要を捉え、かつ中国製品らしい低価格を実現している、ということで期待感が大きいんでしょうね。Banggoodのドル建て価格は最安値ですが、円建てだとほんのわずかに最安値になりませんので、あくまで個人的な意見ですが記事の冒頭に書いたとおり、クレジットカード会社の為替を使うといいと思います。

紹介記事:Cube WP10 - 7インチのWindows 10 Mobile搭載タブレット(ファブレット)がいよいよ発売!
Banggood製品ページ:Cube WP10

3.PIPO W1 Pro

PIPO W1 Pro

クーポン価格: 208.31ドル(24,221円)

クーポンコード:tabcrmas

OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Atom X5-Z8350
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 10.1インチIPS(1,920 × 1,200)
ネットワーク:  802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
カメラ: イン2MP / アウト5MP
入出力: USB Type-C、microHDMI、オーディオ、microSD
  (キーボード側にUSB 2.0 × 2)
サイズ: 256 × 172 × 9.3 mm / 重量 535 g(実測値536 g)
※キーボード実測値483 g
バッテリー: 6000mAh、最大稼働時間6時間
※キーボードとスタイラスが付属

つい先日ウインタブで実機レビューしたばかりの最新製品です。低価格ながらヒンジつきのキーボードと1,024段階の筆圧に対応するデジタイザーペンが付属するのが魅力です。CPUも最新のAtom Z8350を搭載し、キーボードの使用感も良好ですが、デジタイザーはワコム製ではなく電池式のため、本格的なイラスト用途には向きません。

製品として新しく、タブレットとしてもノートPCとしても水準をクリアする製品で、あれこれ買い揃えなくてもすぐ使える、というのが大きな魅力ですね。208.31ドルというのはかなりお買い得だと思います。

紹介記事:PIPO W1 Pro - 10.1インチ2 in 1、「なんでもついてる」のがうれしい!(実機レビュー)
Banggood製品ページ:PIPO W1 Pro

いかがでしょうか?個人的に最大の狙い目はCube i7 Bookかな、と思いますが、他の製品も価格が魅力的で、多少ふところが暖かい時期だとつい欲しくなりますね!

実機を提供していただく際、Banggoodのご担当者がよくアピールされる話として「スマホはもっと安いです。自信があります。」というのがあります。個人的に関心があるのでチェックはしていますが、残念ながらウインタブでは原則として並行輸入品のスマホは記事として扱わないことにしていますので、関心がある人はスマホの価格もチェックしてみてください(Xiaomi Mi5 Proとかはクーポン「mi5128」で激安だと思います)。

4.関連リンク

Tech Up Your Christmas:Banggood

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    11月12月のセールでCube i7 bookが円安になったとたん激安になったのは凄い残念。なぜか常にセールで3万ちょい。

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。為替だけは全然わかりませんもんね。詳しそうな人のアドバイスを聞くと、ことごとく逆に動いたりとかしますもん、私。