ASUS Storeで「WINTER SALE 第3弾」を開催中!Ryzen 5と有機ELディスプレイ搭載のVivobook 15X OLEDが79,800円!

ASUS WINTER SALE 第3弾
ASUS StoreでWINTER SALE 第3弾を開催中です(2月20日まで)。このセールではゲーミングノートやモバイルノート、Chromebook、そしてZenfone 9やROG Phone 6など、ASUSが手掛けているほぼすべてのジャンルが対象になっています。個人的な印象としては、特にスタンダードノートと比較的購入しやすい(エントリークラスや中位クラス)のゲーミングノートにお買い得感がありましたね。

スポンサーリンク

セールページはこちらです
WINTER SALE(第3弾)icon:ASUS Store

では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。

1.TUF Gaming A15 FA506QM

ASUS TUF Gaming A15
セール価格:税込み139,800円
※通常価格から20,000円OFF
※クーポンコードは製品ページに記載されています

●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 5800H
GPU:GeForce RTX3060 Laptop
RAM:16GB
ストレージ:512GB
ディスプレイ:15.6インチ(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ:359.8 × 256 × 22.8~24.5 mm / 2.3 kg

ASUSのTUF Gamingシリーズはその名の通り「タフな」筐体のゲーミングノートです。エントリーモデルから上位モデルまでバリエーションも豊富で、つい先日TUF Gaming A16 Advantage Editionという、他社に先駆けてAMD製の最新CPUとGPUを搭載するモデルも発表されていますが、今回は「FA506QM-R7R3060W11」をご紹介します。ポイントは「GeForce RTX3060を搭載して13万円台」というところ。

CPUもRyzen 6000番台、Ryzen 7000番台ではありません。しかし、Ryzen 7 5800HというのはZen 3アーキテクチャの型番で、Passmarkスコアは2万点を越え(2月10日現在の公表スコアは21,299)、現在でもCPU性能は十分と高いと言えます。

ウインタブの認識ではRyzen 7とRTX3060という組み合わせのゲーミングノートで13万円台、と言うのは数が少ない(特にRTX3060搭載機)です。最新型番のCPUやGPUを搭載するニューモデルを待つ、というのでもいいと思いますが、限られた予算で「パフォーマンスを最優先」して選ぶのであれば、この製品はおすすめです。

ASUS Store製品ページ:
TUF Gaming A15 FA506QM (FA506QM-R7R3060W11)icon

ウインタブ関連記事:
ASUS TUF Gaming A15 FA506 - 最新のRyzenとGeForceを搭載する15.6インチゲーミングノート、タフな筐体も魅力です

2.Vivobook 15X OLED M1503QA

ASUS Vivobook 15X OLED X1503
セール価格:税込み79,800円
※通常価格から30,000円OFF
※クーポンコードは製品ページに記載されています

●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 5600H
RAM:8GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチOLED(1,920 × 1,080)
サイズ:356.8 × 227.6 × 20.2 mm / 1.7 kg
※WPS Office 2付属

ウインタブとしては今回これが最もお買い得なスタンダードノートだと思います。一番のポイントは「有機ELディスプレイ」ですね。ASUSは数年前からPCディスプレイの有機EL化に力を入れており、その発色品質は抜群です。クリエイティブワークはもちろん、普段使い(Webブラウジングや動画視聴など)でもその美しさを実感できます。

スポンサーリンク

CPU性能も高いです。ゲーミングノートにも使われているZen3アーキテクチャのRyzen 5 5600Hを搭載していますので、ビジネスや学習はもちろん、オンラインゲームもできます(ただし、タイトルによっては画質設定を落とすなどの調整が必要になります)。できればRAMが16GBあったほうが良かったんですけど、メーカーのスペック表に「SODIMMスロット×1 (空き×1) + オンボードメモリ8GB」と明記されていますので、RAMを16GBに増設するのは難しくないと思います(ただし、RAMの交換は保証対象外になりますので、作業の前に「あんしん保証(無料。どんな理由で故障しても部品代の20%の自己負担で修理してもらえる)」に加入しておきましょう。

個人的に、この製品の79,800円というセール価格は「激安」だと思いますし、唯一引っかかる「RAM8GB」という点についても「不足感が出てきたらDIYで増設できる」ので、「もはや文句なし」ですね。

ASUS Store製品ページ
ASUS Vivobook 15X OLED M1503QA (M1503QA-L1202W)icon

3.ROG Strix G15 G513RM

ASUS ROG Strix G15 G513RM
セール価格:税込み179,800円
※通常価格から50,000円OFF
※クーポンコードは製品ページに記載されています

●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 6800H
GPU:GeForce RTX3060
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチ(1,920 × 1,080)165Hz
サイズ:354.9 × 259.9 × 22.69-27.2 mm / 2.3 kg

ASUSはゲーミングPCのジャンルでも有名ですし評価が高いメーカーです。ROGというのは「Republic of Gamers」の略で、ASUSのゲーミングPCブランドとしては上位に位置します。ROGブランドのゲーミングノートにはハイエンド機(かなり高価なので、おいそれとは買えない)もありますが、ここでは比較的購入しやすいROG Strix G15 G513RMをピックアップしました。「50,000円OFF」という大きな割引が受けられるのも魅力です。

ウインタブではこの製品の「エレクトロパンク」モデルを実機レビューしています。このモデルはセール品とは筐体色とディスプレイのリフレッシュレートが異なりますが、「G513RM」と同じ型番になっていますので、基本的なパフォーマンスは同じだと思います。で、この製品のベンチマークスコアは「RTX3060搭載機とは思えない」高い水準でした。なので、「RTX3070など上位のGPUを搭載するゲーミングノートが欲しいが予算が…」という人にもおすすめです。

また、ASUSのPCは個性的な外観だったり、ディテールに独自のこだわり(隠しメッセージを入れるなど)がありますが、ROGシリーズは特にその傾向が顕著です。デザインもゲーミングノートらしく「すごく元気」ですし、筐体下部にはLEDライティングも施されています。

そんなわけで、ROGシリーズは同等スペックのゲーミングノートと比較して必ずしも最安値とは言えない製品ですが、このセール品に関しては他のRTX3060搭載機よりもワンランク性能が高いという評価をしていますし、筐体のこだわりも半端ないので、個人的には「すごく安い」と思います。中位クラスのゲーミングノートの購入を検討している人には強くおすすめしたいですね。

あと、購入予算が20万円以下の場合、CPUやGPUが最新であることにはこだわらず、予算内で「自分にとって最高のスペック、最高の筐体」の製品を探すのが賢いんじゃないか、と。とりあえず足元はRTX40シリーズ搭載のゲーミングノートが13万円とか17万円では絶対に買えないと思いますしね。

ASUS Store製品ページ:
ROG Strix G15 G513RMicon

ウインタブ関連記事:
ASUS ROG Strix G15 G513RM(エレクトロパンク)の実機レビュー - GeForce RTX3060搭載機としては最高水準のパフォーマンス!エレクトロパンクな外観もすごい!
※セール品とは一部スペックが異なります。

4.関連リンク

WINTER SALE(第3弾)icon:ASUS Store

スポンサーリンク