こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日ASUS OUTLETについての記事を書いたところアクセスがかなり多かったため、引き続きメーカー直販サイトを中心にセール情報やアウトレットコーナーについていろいろ調べていたのですが、「ASUSに対して良いイメージを持っているか、もしくはメーカーにこだわりがない場合、ASUS OUTLETが最も安い」というのが現時点での「セールに関する」私の結論です。同時に「アウトレット」といいながらも、外箱が破損しているだけで製品そのものは新品状態であることも他社にはあまり見られないメリットです。
先日の記事でも掲載しましたが、製品は「未使用・未開封」であり、「新品と同じ条件のメーカー保証がつく」ということを確認できますね。アウトレット扱いとなる理由が「出荷準備時に梱包箱に微小な傷がついてしまった」だけなので、外箱コレクターでもない限り、ほとんど文句の出ない内容です。
価格の方は、全製品とは言えませんがほとんどの場合「価格ドットコム」の最安値を大きく下回るものになっています。先日の記事ではTransBook系の製品を例示したので、今回はそれ以外の製品で内容を見てみましょう。
1.アウトレット製品の例
M70AD-I54460【OUTLET】:107,784円 → 59,800円
コメント:Core i5-4460(3.2GHz)を搭載したタワー型PCです。グラフィックには「NVIDIA GeForce GT 740」が使われており、超シビアにオンラインゲームをするとかでなければほとんどのことが快適にできてしまうようなスペックです。面白いことにデスクトップPCでありながらNFC(近距離無線通信)を搭載していて、対応デバイスであればPCの上に置くだけでデータ伝送ができてしまいます。価格ドットコムでの最安値(2015年6月20日現在)は90,985円ですから、わけがわからないくらいに安いですね。差額でモニターを買って、小型のPCデスクも揃えられそうです。あ、キーボードとマウスは付属してますよ。
ASUS製品紹介ページ:M70AD
X751LDV-T4371H 【OUTLET】:129,384円 → 94,800円
コメント:こちらは普段ウインタブでは取り上げないような重量級、17.3インチディスプレイのノートPCです。CPUは Core i7-5500U、RAMは8GB、ストレージは1TBとハイスペックな構成です。大きさもハイスペックで重さは2.8kg。このサイズはモバイル用としてではなく、部屋の中で容易に作業場所を変えたり、収納したりするのに便利、というメリットがある据え置き型のPCと捉えるべきですね。私はそういう使い方をしていて、結構便利なんです。 価格ドットコムでの最安値(2015年6月20日現在)は104,744円ですから、さらに1万円安いということになります。
ASUS製品紹介ページ:X751LDV
ASUS Chromebook C300MA(バレンシアオレンジ) 【OUTLET】:24,800円 → 19,800円
コメント:ChromeBookですね。この製品はもともとASUS Shop限定モデルなので、他のショップでは取扱いはありません。ここで注目したいのはやはり2万円を切る価格ということになります。ウインタブでは過去にDELL製のChromebookの実機レビューをしたことがありますので、Chromebookに興味がある人はそちらも合わせてご覧ください。
ASUS製品紹介ページ:ASUS Chromebook C300MA
2.スペックをよく確認して!
先日の記事の繰り返しになりますが、「必ず購入する製品の詳細ページに記載されているスペック表を確認すること」を徹底しましょう。ASUSでは、同じ型番の製品であっても、見慣れない枝番がついていることがあり、この枝番によってスペックが大きく異なる場合があります。ASUS Shopは顧客都合による返品を受け付けてくれないので、スペックを誤解したまま購入してしまうと、後悔しても「後の祭り」になってしまいます。
上のほうに紹介した製品の中でも、Chromebook C300MAはASUS Shop限定モデルで、英語キーボードとなっていますが(それ以外は他のC300Aと同じスペック)、日本語キーボードのC300Aが28,800円なので、かなり安くなっていますね。このようにスペックや仕様の差についてよく確認し、納得ずくで購入すれば、非常に高い満足度になると思いますよ。
コメント
いつも楽しみに見てます。
ASUS outletもいいけど、NTT-xの20時以降のセールのほうがネットではおすすめですよ。送料も込みですし、MADOSUMAの取り扱いも最安値(29800円+バッファローの無線LANルーター付)で扱っているときがありますので。
僕もwindowsタブレット(ASUS vivotab note 8(初期型))、WP(lumia 930)持ちなので、新たなアプリの発掘など期待して待ってます。
あんてな@さん、こんにちは、コメントありがとうございます。NTT-Xはいままでなじみがなく、よく知りませんでした。ご指摘の20時以降のセール内容を確認し、記事を書いてみたいと思います。セール情報の記事は需要が高いので、読者の方にも喜んでもらえます。情報ありがとうございました。
お世話になります。
このアウトレットで買いました
いつも情報を頂いてますので2つほど情報を
買ったのはT300Chi-5Y10Sです。
○購入時は74800(税・送料込 これ結構効きます)
1.5か月ほど価格推移をみました。
89800⇒84800⇒74800⇒84800⇒74800と結構変動します。
1万上がった時はあきらめようと思いました(笑)
○箱破損品が条件で箱に直接、送り状を貼りますとどっかに明言
されていてその通りだったのですが・・・
『この箱のどこが破損???』レベルでして、今回の輸送で付いた
としか思われない変形だけでした。もちろん段ボールの破れ、
印刷の不具合等もありません。
箱の本題はここからです(笑)
外箱には品番、シリアルNoが記載されており外箱には違いないの
ですが、箱を開けると中に再度、化粧箱に入っています!
段ボールではなくロール紙(?)ですがシュリンク包装されていて
ちょうどスマホの梱包にそっくりです。
化粧箱の4隅を段ボールのクッション材で固定され、外箱と化粧箱の
間に10mmほどの隙間があります。
T300関してはそうですが、T100なんかも同様ではないかと思います。
箱破損として販売していますが、実際は体裁の良い安売り?とか思って
しまいます。
六さんさん、こんにちは、コメントありがとうございます。ASUSのアウトレットは「なんで買わないの?」くらいに安いですよね。新品がここまで安く買えるというのは他では見つけることができません。いただいたコメントを拝見していると、梱包も十二分wなようで、全く我慢を要求されることはありませんね。本当にいい買い物をされたと思います。しかもCore Mの64ビットの2 in 1を74,800円でしょ?すごいわ。Bluetoothキーボードの具合はどうですか?しばらく使われたらまたコメントをお願いします。
キーボードほとんど問題ないですよ。
よその情報ですが、BTの周波数帯域変えれるみたいでその時は検討します。
普段は(仕事)デスクトップなので、キーボードが平面な所方が私にはネックですw
今回はこちらのサイトに大変お世話になりました。
ありがとうございます。
当初100TAMかAcerの楽天オフィシャルショップ専売のやつかで検討してまして、店頭でT300chiを見た時の恐ろしいほどの強烈な引力w(特に300)値段が下手すりゃ倍なんで諦めてましたが、そこでwintabさんの悪魔のささやきw
89800で高いと思ったら5000円DN。清水の・・・の舞台にはとか思っているとさらに10000円DN!さぁ買うぞと思った時は10000円UPw、で今回10000円DN。
BTの事は、気になってましたがボディの質感、圧倒的なコスパこの二点でチャラです。周波数の事も聞いてましたし。
画面が4:3でないのははじめ少し気になりましたが、タブで立てに使う場合は縦長のサイト(貴殿のサイトなど)は多くを表示できて便利ですね。
六さんさん、こんにちは、コメントありがとうございます。T300Chiは私も店頭で触ったことがありますが、アルミ製で質感がすごく高いですよね。あと極薄だし。BTの件、さすがに同一メーカーということもあり、心配なさそうですね。ここだけちょっと心配だったのですが、それがなければ、もはや神価格でしたね。お金があったら私も買いたいです。