Amazonの大型セール「プライムデー」がいよいよスタートします(12日0:00から13日23:59まで)。プライムデーのセール品は事前に一部だけ公開されていますが、ほとんどの場合「始まってみないとわからない」ですよね?それがまた楽しかったりするんですけど、このパターンだと心なしか衝動買いになってしまう可能性も高いような…。。
ウインタブでも何度か実機レビューをしたことのある周辺機器メーカー「UGREEN」がセール品の一部を事前に連絡してくれました。セール品の総数は300以上あるとのことなので、ここでご紹介できるのはごく一部ですが、個人的にはここの製品が安くなるのなら、ぜひ読者におすすめしたい、と思いました。その理由は後ほど…
UGREENのAmazonストアフロントはこちらです
UGREEN Amazonのストアフロント
1.セール品のリスト
製品名 | 通常価格 | セール価格 | 割引率 |
充電器 | |||
5,980 | 3,260 | 45% | |
7,999 | 5,999 | 25% | |
5,980 | 3,209 | 46% | |
2,580 | 1,423 | 45% | |
ケーブル | |||
1,709 | 1,359 | 20% | |
999 | 798 | 20% | |
998 | 748 | 25% | |
1,399 | 1,119 | 20% | |
780 | 584 | 25% | |
1,699 | 1,359 | 20% | |
799 | 639 | 20% | |
ハブ | |||
4,799 | 3,198 | 33% | |
1,799 | 1,349 | 25% | |
2,450 | 1,960 | 20% | |
その他 | |||
2,299 | 1,724 | 25% | |
1,599 | 1,266 | 21% | |
1,688 | 1,190 | 30% | |
3,999 | 2,599 | 35% | |
2,899 | 2,087 | 20% | |
2,499 | 1,874 | 25% |
※セール品の一部のみです
※セール開始前に記事を作成しており、実際にセール価格になったところを確認していません。そのため、実際のセール価格が上記リストと異なる可能性もあります。あらかじめご了承下さい。
2.おすすめセール品
100W 高出力充電器
セール価格:税込み5,999円(20%OFF)
※セール期間:7/12 0:00 -7/13 23:59
ウインタブでも実機レビューをした100W出力の急速充電器です。レビュー終了後も主に私の家族が愛用しているのですが、私と私の家族が自宅で使うぶんには、それほどありがたみは感じていませんでした。もちろん、あって困るはずはないので、「あまり意識せずに使っていた」ということです。
それが一変したのが「帰省する際に持っていった」ときですね。いや、本当は「持っていかなかったので後悔した」んですけどね。高出力なのでノートPCの急速充電が可能ですし、当然ですがPCとスマホ、その他の周辺機器を同時に充電することもできます。出張や旅行の際にPCやスマホなどの純正アダプターを一揃い持っていくと結構な荷物になりますし、ケーブルが絡んでしまったりして、ちょっとイラッとするときもあります。
それと、移動中、必ずしも「いつも充電/給電ができるわけではない」です。新幹線や在来線特急でも、座席にコンセントがある場合とない場合があったりして、「できるときに充電しておく」ように心がけないと怖いです。その点、急速充電器があれば「できるだけのこと」はできますよね。
USB Type-Cポートで充電する、という前提だと、この充電器とケーブルが2本くらいあれば、おおよそ事足りますね。もちろん、お使いのPCやスマホなどの充電規格、充電ポートの仕様などは購入前に確認するようにして下さい。例えば、最近のノートPCの多くは純正のACアダプターだけでなく、USB Type-Cポートからの充電/給電に対応しますが、少し前の製品だと純正のACアダプターでDC-INジャックからでないと充電/給電ができないものもあります。そうなるとこの急速充電器は意味をなしません。
最近では100W出力の急速充電器は多くのメーカーから出ていて、必ずしもUGREEN製品が最安値、というわけではありません(ただ、セール価格の5,999円というのは最安値ではないにせよ、十分安いと思います)。実際にAmazonで「急速充電器 100W」などと検索すれば相当数の製品がヒットします。ただ、全然知らないメーカーの製品だとちょっと怖い、というのもありますね。残念ながらウインタブの知識では、UGREEN製品が絶対安全、とまでは言えませんが、この製品も含め、過去にレビューしたUGREEN製品はいずれも安全に使えています。
Amazon製品ページ:
100W 高出力充電器
ウインタブ関連記事:
UGREEN 100W PD充電器 CD226の実機レビュー - 4つのポートを備え、多彩な規格に対応する急速充電器
※セール品とは型番が異なりますが、同じものと思われます
USB C to USB CケーブルPD対応 100W/5A
セール価格:税込み1,359円(20%OFF)
※セール期間:7/12 0:00 -7/13 23:59
えー、電流・電圧の話とかデータ伝送規格の話だと、私よりも読者の皆さんのほうがずっと知識が深いんじゃないかと思いますが、よくわからない、という人もいるかも知れませんので一応…。
USBケーブルと言ってもいろいろな種類があります。USB Type-AとかType-C、microUSBといった端子形状について、購入の時点で間違えてしまう人は少ないと思いますが、「充電しかできないUSBケーブル」というのがありますし、データ転送でもUSB Gen1規格(伝送速度最大5Gbps)用とかGen2規格(伝送速度最大10Gbps)などがあります。
ここでご紹介するのは上のリストの「ケーブル」のところの一番上「USB C to USB CケーブルPD対応 100W/5A」という製品ですが、その2つ下にも「100W/5AType Cケーブル」という製品がありまして、どちらも端子形状は「USB Type-C – USB Type-C」です。また、どちらも100Wの急速充電器用として使えます。つまり、上にご紹介した100W出力の急速充電器とセットで使うと、急速充電器のパフォーマンスがしっかり出せる、ということです。一方でデータ伝送に関しては、ここでご紹介しているものはGen2規格に対応しているので、データ伝送速度は最大10Gbpsですが、もう一つの「100W/5AType Cケーブル」のほうはUSB 2.0規格に対応しているので、データ伝送速度は最大480Mbpsです。
充電にしか使わない、あるいはサイズの小さいデータ伝送しかしない、という場合は安価(セール価格748円)な100W/5AType Cケーブルでいいと思いますが、「これ一本で充電にもデータ伝送にも」という場合はここでご紹介しているセール価格1,359円のほうにしておくのが得策です。
それと、データ伝送用として購入する場合、お使いのPCのUSBポートの規格が「USB3.2(3.1)Gen1あるいはUSB 3.0」なのか「Gen2」なのか、それとも「2.0」なのかもしっかり確認しておきましょう。もしもお使いのPCのUSBポートが2.0規格なのであれば、Gen2規格に対応するケーブルを購入しても伝送速度は速くなりません。
ということで、Gen2規格のポートを装備したPCをお持ちの人向けですが、このケーブルはおすすめです。上に書いたように、出張とか旅行の際にはUSBケーブルも少ない本数でやりくりしたいですから、高速なデータ伝送ができ、100Wでの充電をメーカーが保証しているこの製品はぜひ持っておきたいところです。
Amazon製品ページ:
USB C to USB CケーブルPD対応 100W/5A