こんにちは、かのあゆです。Amazonプライムデー(7月13日午後23時59分まで)についてはウインタブでもすでに数本の情報記事を掲載済みですが、今回は「かのあゆセレクト」でセール品をご紹介したいと思います。なお、ここでご紹介するセール品はすべてAmazonプライム会員向け価格になっています。
1.Samsung Galaxy M23 5G
セール価格:税込み33,872円
OS:Android 12 with One UI 4.0
CPU:Qualcomm Snapdragon 750G 5G
RAM:6GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:6.6インチ(2,408 × 1,080)120Hz
カメラ:イン8MP/アウト50MP + 8MP + 2MP
サイズ:165.5 × 77.0 × 8.4 mm/198 g
日本国内では初となる、「オープンマーケット向けSIMフリー版」Galaxyです。CPUにSnapdragon 750G 5G(Antutuスコア40万点弱)を搭載しており、メインスマホとしても快適に使っていける性能を備えています。ディスプレイはSamsungお得意のAMOLED(有機EL)でこそないものの、リフレッシュレート120Hz表示に対応している点も魅力的です。
グローバル版とは異なりおサイフケータイにも対応しているため、モバイルPASMO/SUICAや各種決済サービスの利用が可能です。この製品が3万円台前半なのであれば私も…(でもスマホ買い過ぎなのでちょっと…)。
Amazon製品ページ:
Galaxy M23 5G
ウインタブ関連記事:
Galaxy M23 5G - 国内初のSIMフリーGalaxy!リフレッシュレート120Hz表示ディスプレイを搭載するミッドレンジモデル
2.Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
セール価格:税込み38,080円
OS:MIUI 13(Android 11ベース)
CPU:Qualcomm Snapdragon 695 5G
RAM:6GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:6.67インチAMOLED(2,400 × 1,080)120Hz
カメラ:イン16MP/アウト108MP + 8MP + 2MP
サイズ:164.19 × 76.1 × 8.12 mm/202 g
ウインタブで4G対応グローバルモデルの実機レビューを行ったRedmi Note 11 Pro 5Gも今回のプライムデーではお買い得な価格で購入可能です。
日本国内で購入できるRedmi Note 11シリーズとしては最上位モデルとなる端末で、「フラッグシップレベル」の6.67インチFHD+ AMOLEDディスプレイ(リフレッシュレート120Hz表示対応)に美しい写真を撮影できる画素数108MPのカメラなど、こちらもメイン端末として快適に使っていける一台です。搭載されているCPUはSnapdragon 695 5Gですが、性能としてはSnapdragon 700シリーズに近いものになっており、AnTuTu Benchmark v9での総合スコアは39万点程度を計測します。
筐体もガラス素材が採用された高級感のあるものになっており、所有欲を満たしてくれます。国内正規モデルではグローバル版とは異なりおサイフケータイに対応している点も魅力的です。
Amazon製品ページ:
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
ウインタブ関連記事:
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G - Redmi Note 11シリーズ上位モデルの国内向けモデルが登場!おサイフケータイにも対応
3.Amazon Fire 8
セール価格:税込み4,990円
OS:Fire OS
CPU:MediaTek MT8168
RAM:2GB
ストレージ:32GB/64GB
ディスプレイ:8.0インチ(1,200 × 800)
カメラ:イン2MP/アウト2MP
サイズ:202 × 137 × 9.7 mm/355 g
AndroidベースのFire OSを搭載している8インチタブレットです。基本的にはAmazonサービスの利用に特化した製品なので、Google Mobile Service関連のサービスには対応しておらず、アプリなどはAmazon App Store経由で入手します。YouTubeなどのGoogleサービスはサードパーティ製アプリを使用するか、プリインストールされているSilkブラウザー経由で利用可能です。
現行モデルは2020年に登場しており、Androidタブレットとしても「ローエンドクラス」の製品ではあるものの、今回のプライムデーではストレージ32GBモデルがなんと4,990円(税込)で購入できてしまいます。「新品の」Androidタブレットでここまで安価な製品は現在では少なくなってきたので、「とりあえず」購入するのもありでしょう。KindleやAmazon プライムビデオなどのAmazon提供サービスとの親和性が高いのはもちろんのこと、この価格帯でDolby Atmosに対応するステレオスピーカーも搭載しています。かのあゆも一時期所有していましたが、価格の割に満足度の高いタブレットでした。おすすめです。
Amazon製品ページ:
Fire HD 8
4.HUAWEI Band 6
セール価格:税込み4,880円
HUAWEIのスマートバンド、HUAWEI Band 6もお得です。先日新モデルのHUAWEI Band 7が日本国内でも発売したばかりですが、ディスプレイの常時点灯に対応していない点を除けば機能面で大きな差はありません。
上位モデルのHUAWEI Watch FitからGPS機能を削除したようなモデルとなっており、見た目的にはスマートバンドと言うよりはスマートウォッチに近い高級感のあるデザインが魅力的です。競合機はXiaomiのMi スマートバンドシリーズですが、毎日装着する「腕時計」としてはHUAWEI Band 6のほうが違和感なく使っていけるでしょう。
最大96種類の運動データ記録や血中酸素濃度の24時間リアルタイム記録、「HUAWEI TruSleep 2.0」による睡眠データ記録など、充実した機能を備えており、ウォッチフェイスも100種類以上用意されています。この製品のセール価格4,880円(税込み)というのも、国内では見かけないくらいの安値です。
Amazon製品ページ:
HUAWEI Band 6