記事にアフィリエイト広告を含みます

Cube Mix Plus - 10.6インチ、KabylakeのCore mとワコムデジタイザー搭載のタブレット、正常進化を感じました(実機レビュー)

Cube Mix Plus
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華タブでもデジタイザー搭載機は人気が高く、昨年レビューした「Cube i7 Book」などは比較的高価格にも関わらず日本でも人気が出たと聞いています。今回はそのi7 Bookの後継モデルと言ってもいいであろう、高スペックなWindows タブレット「Cube Mix Plus」の実機レビューとなります。i7 Bookも読者レビューでその素性の良さが明らかになりましたが、Mix PlusはCPUやストレージをさらにパワーアップしており、レビュー前からワクワクしてしまう製品です。

スポンサーリンク

なお、レビューに使用する実機は中国の通販サイト「Gearbest」に提供していただきました。Gearbestにはこの場にて御礼申し上げます。ありがとうございました。

1.スペック

OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Core m3-7Y30
RAM: 4GB
ストレージ: 128 GB SSD
ディスプレイ: 10.6インチIPS(1,920 × 1,080)
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n、Bluetooth
カメラ: イン2MP / アウト5MP
入出力: USB Type-C3.0、microUSB3.0、DC電源アダプタ、オーディオジャック、microSD
サイズ: 273 x 172 x 9.6 mm / 700 g
その他: ワコムデジタイザ搭載。ただしスタイラスペンと専用キーボードは別売り

最初にスペック表を確認してみます。ご覧の通り、中華タブとしてはかなりのハイスペックです。基本的には前身機(と言っていいでしょうか?)のi7 Bookによく似た構成ですが、CPUがKabylake世代のCore m3-7Y30となり、RAMは4GB、ストレージは128GB SSDと、いつもレビューしている中華製品とは段違いの内容になっています。

i7 Bookからの変更点はCPUとストレージのみですが、性能や使い勝手を大きく左右する部分なので、大変更と言えます。なお、筺体はi7と全くの同寸で、重量のみ10 gだけ軽量化されています。

Cube Mix Plus すステム構成
Cube Mix Plus ストレージ構成
試用機のシステム構成とストレージ構成です。OSのバージョンは1607なのでAnniversary Update適用後です。この製品はデジタイザーを搭載しているので、Windows Inkはしっかり使いこなしたいところですね。また、ストレージは空き容量が100GB以上確保されていて、いつもの実機レビューとは様相が大きく異なっています。

2.筺体

Cube Mix Plus 同梱物
同梱物です。タブレット本体の他、電源アダプター、microUSB 3.0(オス)- USB3.0(オス)の変換ケーブル、英語表記のある取扱説明書(簡易版)、保証書、検査合格証、そしていまだに使いみちがよくわからないVIPカードが入っていました。

Cube Mix Plus
筺体はi7 Bookとはうって変わってホワイト基調です。センサータイプのWindowsボタンが装備されています。ベゼル幅はやや太めですね。基本的にはi7 Bookの色違い、と考えてよさそうです。

Cube Mix Plus 背面
背面です。使用時に剥がす保護フィルムはつけたままにしてあります。きれいに貼られているのでしばらくはそのままでいいのかな、と。素材は金属、おそらくアルミ合金ですね。前面のホワイトに対し、背面は明るいシルバーになっています。基本的にi7 Bookと同じと考えていいと思いますが、i7 Bookはカラーリングがかなり地味だったので、こちらの明るい雰囲気のほうが万人受けするのではないでしょうか?Cubeの漢字ロゴは配色の関係で目立たなくなりました。これもまた歓迎すべきポイントかもしれませんw

Cube Mix Plus 左側面
入出力ポートは左側面に集中しています。画像左からオーディオジャック、microSDスロット、USB Type-C、microUSB 3.0、そしてDC-INです。「いまさらmicroUSB 3.0かよ」という気もしないではないですが、変換ケーブルが同梱され、フルサイズのUSB 3.0端子が使えるので実用性は問題ないと思います。

なお、側面の素材は背面と同じ金属製、エッジ部分にはダイヤモンドカットが施されて美しい光沢があります。

Cube Mix Plus 右側面
右側面にはステレオスピーカーがあります。このサイズのタブレットだと、基本的に横持ちで使うことがほとんどだと思うので、この配置は個人的に好きではありません。せっかくステレオスピーカーがついていても、横持ちの場合片側からしか音が聞こえませんから。

Cube Mix Plus 上面
上面です。画像左から音量ボタン、電源ボタン、そしてリセットボタン(尖ったもので突くタイプ)です。ボタンの配置はi7 Bookと一緒ですが、ボタンのストロークがかなり浅くなりました。ただし、たてつけはしっかりしていて、気持ちよく押せます。

Cube Mix Plus底面
底面は専用キーボードと接続するためのコネクターがあります。残念ながら(いやそれを言っては贅沢すぎるか)今回はキーボードはついておらず、タブレットのみの試用となりますので、キーボード接続のレビューはできません。

筺体をひと通りチェックしてみて、ポートやボタンの配置がi7 Bookと全く同じであることがわかりました。なので、金型(でいいですかね?)は同じものだと思います。また、筺体は非常に美しく、高級感があります。i7 Bookの地味なカラーリングから一転して華やかな印象ですね。よほど神経質な人でない限り筺体品質に文句は出ないと思います。

3.使用感

この製品はCore m機なので、通常のタブレット使用やキーボードを接続しての使用は非常にサクサク、快適に動作します。このクラスになると中華製品でもさすがにシングルブートとなりますが、この製品のスペックを生かす上ではどう考えてもシングルブートのほうがいいでしょう。

処理性能に関してはいつものベンチマークテストをやっていて、後述します。ここでは試用中に気づいたことをいくつか挙げたいと思います。

スポンサーリンク

Cube Mix Plus 御城プロジェクト
最近私が「意外に性能差がわかりやすいなあ」と思っているのがブラウザゲームです。「御城プロジェクト」でよく遊んでいるので、この製品でも少し遊んでみました。このゲームは基本的にマウスが必要なので、外付けのキーボードとマウスを接続してやっています。

結論から言うと、Core i3搭載のThinkPad 13とほぼ同じ操作感でした。体感的に、という意味です。このゲームはキャラクターをマウスのドラッグ操作で配置していくのですが、Atom機だと少々もたつきます。しかし、そこはさすがにCore m機、全くストレスなく操作できます。

この他、テキスト入力にせよ、ソフトウェアのインストールにせよ、基本的にキビキビ、サクサク動いてくれるので、Atom機とは体感差を感じるレベルで快適でしたね。しっかりキーボードを接続して使う場合はパソコンとしても十二分に実力を発揮してくれると思います。

Cube Mix Plus デジタイザー
今回の試用機にはスタイラスペンが付属していませんでした。しかし、ワコムのFeel it technologyに対応するスタイラスペン(電池不要)が使えます。もちろんソフトウェアもワコムのものが入っていましたし、筆圧は1,024段階に対応します。

いつも書いていますが、私はPCやタブレットで絵を描く習慣はなく、i7 Bookのときもイラストが描ける人(あおぴさん)に読者レビューをお願いしたのですが、私のような文字を手書きする程度にしか使わない人間でも、ワコムのデジタイザーは明らかに使いやすいです。もちろん他メーカー、他方式でも優れたものはたくさんあると思いますが、先日レビューした「PIPO W1 Pro」のような、オリジナルの電池式スタイラスと比較してしまうと段違いに快適です。

ウインタブではi7 Bookの他、ワコムデジタイザーを搭載したJumper EZPad 5SEでもイラストを描ける人(ムネヤスさん)に読者レビューをお願いした経験がありますが、ともに(苦労はされたと思いますが)素晴らしいイラストも提出していただいていて、「やっぱワコムやで」とは思います。

この製品の手書き入力機能については、とりあえずi7 Bookと同等あるいは同等以上、という理解でいいと思います。あとは、手書き入力に適した保護フィルムを使うなどすれば、素晴らしい使用感になると思います。

次にスピーカーですが、少々不満です。配置が気に入らない、と書きましたが、配置だけでなくそもそも音質がよくありません。音楽鑑賞などには不向きで、実用品レベルと考えたほうがいいでしょう。この製品で音楽を聴く場合は、外付けのスピーカーが必要になると思います。

最後にバッテリーです。ディスプレイ輝度40%の状態でドラクエベンチ1回、WebブラウジングとYouTubeの動画再生を合計30分やってみて、バッテリー消費が10%ほどでした。単純計算だとこの製品のバッテリー稼働時間は約5時間ということになります。あとは使い方によると思いますが、Core m搭載の高性能タブレットとしては十分合格点をあげられると思います。

4.性能テスト

この製品はCore m機なので、「ドラゴンクエスト X ベンチマーク」「ドラゴンズドグマオンライン(DDON) ベンチマーク」そして「3D Mark」でテストしてみました。

Cube Mix Plus ドラクエベンチ 標準品質
参考:
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 7,230
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 6,986
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 6,775
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 6,505
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 6,418
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U): 6,352
Cube i7 Book(Core m3-6Y30): 5,889
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 5,859
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 5,409
ドスパラ Critea DX11(Core i3-6100U): 4,956
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 4,741
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 4,658
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 4,004

Cube Mix Plus ドラクエベンチ 最高品質
参考:
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 3,787
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,592
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,394
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 3,304
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 3,283
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):3,190
Cube i7 Book(Core m3-6Y30): 2,719
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 2,515
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 2,059
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 1,992
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 1,775
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 1,150

ドラクエベンチに関しては前身機Cube i7 Bookもかなり高いスコアで、「その分安定性が劣るのでは?」と少し心配していましたが、その後読者レビューを2回ほど投稿していただいても特に問題がなかった様子でした。そしてCube Mix Plusはそのi7 Bookをさらに上回るスコアになっています。

ただ、この製品はCPUがKabylakeになっている、ということもあり、最新CPUが高スコアの原因と言えるかもしれません。ウインタブではまだKabylakeについて実績がないので、このへんはもう少しサンプルが集まらないと何ともいえませんね。

Cube Mix Plus DDONベンチ
参考:
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,260
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,085
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 3,068
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 2,869
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):2,751
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 2,484
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 2,393
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 2,387
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 1,960
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 1,844
Cube i7 Book(Core m3-6Y30): 1,353
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 1,220

続いてDDONベンチです。ドラクエよりもDDONのほうがPCのスペックを要求するゲームなので、性能差がよりしっかり出やすいと思っています。しかし、Mix PlusはCore m機としては非常に高いスコアとなり、SkylakeのCore i3並みのスコアとなっています。これもまたKabylake効果なんでしょうかね。

Cube Mix Plus 3D Mark
参考:
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 871、3,710
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U):857、3,608
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):784、3,608
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 749、3,414
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 611、2,469
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 577、2,780
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 511、2,113
Cube i7 Book(Core m3-6Y30): 304、2,723
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 300、1,240
※左からFire Strike、Sky Diverのスコア

3D Markでも傾向は同じで、Core m機としては非常に良好なスコアになっています。3種類のテストで全て好成績になっており、この製品が前身機 i7 Bookよりも格段に性能向上しているのはもちろん、Kabylake世代となったCore mがかなり高いパフォーマンスを手に入れているということもうかがえますね。

なお、ベンチマークテストをしながら、筺体背面の温度に注意してみましたが、やはり若干発熱を感じます。熱い、というほどではなく、ぬるい、という感じではありましたが、はっきりと温度変化はわかりました。そのため、ベンチマークテストなどでも繰り返し実行するとスコアは低下していくと思われます。

5.まとめ

Cube Mix Plusは中国の通販サイト「Gearbest」で販売中で、1月4日時点での価格は399.99ドル(41,553円)となっています。ちなみにこの価格はフラッシュセールによるものです。

最近は円安傾向にあるので、ドル建ての価格についてコメントさせてもらうと、これだけのスペックを持った製品が400ドルを切っている、というのは非常に割安と感じます。CPUがKabylake世代となり、さらなる処理性能の向上が確認できましたし、相変わらずワコムのデジタイザーは気持ちよく使えます。

また、筺体品質も高く、前身機i7 Bookと比較してもカラーリングがより一般的になっていますし、日本でも人気が出そうだなあ、と思いました。なお、今回のレビューでは専用キーボードが用意できず、タブレット本体のみの試用となりましたが、この製品の場合、しっかりした日本語配列の、ちょっと高級な外付けキーボードにする、というのもいいかもしれませんね。

6.関連リンク

Cube Mix Plus 2 in 1 Tablet PC:Gearbest

スポンサーリンク

コメント

  1. ふんぼ より:

    絶対に日本で出したら売れますよねこれ、だいたい食べかけりんごの薄いやつと同じくらいのスペックで価格が4/1ですから「中国ってすげー」とつくづく思います。今回はキーボードなしということでi7 bookと比べて改良されているのかどうか若干気になっていたので少し残念です。それにしてもKabelake反則レベルに速くないですか!?
    もしかしたら自分のメインマシン(ThinkPad X230i)よりも早いんじゃないですか?これ。

    • wintab より:

      ふんぼさん、こんにちは、コメントありがとうございます。キーボードは残念なんですが、さすがに無理は言えない、というのがありまして…。ただ、i7 Bookの読者レビューだとあまりキーボードの使い勝手がよくなかったようなので、日本語配列の、若干値の張るキーボードを合わせる、という手もあるかもしれません。KabyLakeはこの製品を含め2機種試用したんですが、どっちもめちゃめちゃ速いですね!

  2. 匿名 より:

    i7 bookのキーボードは使用できるんですかね?
    できても、白と紺で変な色のとりあわせになってしまいますが‥

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。残念ながら実機が手元になく、何とも言えません…。

    • yamada より:

      i7 bookのキーボードも使用できるようです。
      Techtabletさんの掲示板に同様の回答がありました。

      接続ポゴピンの本数も、本体サイズも一緒だし、
      色違いに我慢できれば使えるようです…

      • wintab より:

        yamadaさん、こんにちは、コメントありがとうございます。情報助かります。でも、色違いすぎるので、もはや純正には見えないっすね…

  3. 匿名 より:

    i7 bookのイラストレビューがとても参考になったため、Mix Plusでもお願いできないでしょうか。クリスタや他のソフトの使用感を知りたいです!

    • natsuki より:

      こんばんは、その後のレビューをさせていただき、継続使用しておりますnatsukiです。レビュー記事の方でクリスタを使っておりますので、よければご覧ください。↓
      https://win-tab.net/imported/cube_mix_plus_natsuki_1701192/

      クリスタに関しては2000×3000くらいのキャンバスサイズであれば、数十枚レイヤーを重ねても軽快に動作します。ブラシの遅延も、筆系ブラシをよっぽど太くして使わない限りはほぼありません。これ以上のキャンバスサイズを扱うのは、処理能力ではなくて10.6インチというサイズ上、厳しいものがあると思います。

      視差も1mm程度で周辺のズレもわずか。同じFeel it technologyのVivotab Note8も使用していますが、ペンの使用感だけでも圧倒的にMix Plusの方が優れています。

      もっとも、Feel it technologyは、ペンによって描き味が異なる場合もあります。私が使っているのはAmazonでは在庫切れの「富士通 スタイラスペン デジタイザペン」で、非常に相性がよいです。他にも、ThinkPad X60用デジタイザーペンも持っていますが、こちらは明らかに使用感が落ちます。

      総じて、Feel it technology搭載タブレットとしては最高峰の使い心地であると思います。

      というあたりで、参考になりますでしょうか。

      • 匿名 より:

        長文のお返事ありがとうございます!
        見落としていてすいません、レビューも読ませて頂きました。
        描き心地問題なく、ソフトも動くようなので安心しました。

        タイムリーな事にフラッシュセールで安くなっているので、これを機に購入してみようかと思います。初めての中華タブ&個人輸入で緊張しますが、頑張ってみます!
        ご丁寧な対応ありがとうございました、mix plus‎に限らずお絵かき系ガジェットの更新をこれからも楽しみにしております。