記事にアフィリエイト広告を含みます

DELL XPS 13 - 大人気の13.3インチモバイルノート、Kabylake搭載モデルを試した(実機レビュー)

DELL XPS 13 正面
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLのプレミアムライン「XPS」のモバイルノート「XPS 13」の実機レビューです。XPS 13については昨年も実機レビューさせてもらいました。
DELL XPS 13 - サイズ!質感!そしてディスプレイに感動!ハイスペック13インチモバイルノート(実機レビュー)

スポンサーリンク

前回レビューさせてもらったのは最上位モデルだったのですが、今回はもう少し普及タイプ、といいますか、比較的手の届きやすい、かつCPUにKabylakeを搭載した製品ということなので、心機一転、しっかりレビューしたいと思います。

1.スペック

OS: Windows 10 Home 64ビット(Pro版選択可)
CPU: Intel Core i5-7200U / i7-7500U
RAM: 4GB / 8GB / 16GB
ストレージ: 128GB / 256GB / 512GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチ(1,920 × 1,080)/ (3,200 x 1,800)タッチ
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
カメラ:  ワイドスクリーンHD(720 p)Webカメラ
ポート: 
   USB 3.0(PowerShare仕様) x 2
   USB Type-C(Thunderbolt 3) × 1
   3-in-1 カードリーダ (SD、SDHC、SDXC)
   ヘッドセットジャック x 1
   セキュリティケーブルスロット x 1
バッテリー稼働時間: 13時間(タッチ液晶)/ 21時間(非タッチ液晶)
サイズ: 304 × 200 × (9-15) mm
重量: 1.2 kg(非タッチ液晶)/ 1.29 kg(タッチ液晶)

最初にスペック表を確認します。XPS 13はいわゆるBTOパソコンではなく、構成のカスタマイズ余地は限られていますが、かわりに非常に多くのバリエーションが用意されています。最上位構成の「プラチナハイエンド」を選ぶと「Core i7、RAM16GB、ストレージ512GB SSD、3,200 × 1,800解像度のタッチディスプレイ」となり、ビジネスノートとしては文句なしのハイスペックマシンとなります。

また、この製品の特徴として「フレームレス・ディスプレイ」つまり限りなく細いベゼルが採用されており、これによって美しい筺体デザインと13.3インチとしては他機種よりも一回り小さなサイズを実現しています。また、アルミ削り出しのボディに、パームレスト部分はカーボンが使われているなど、素材面でも高級機にふさわしいものとなっています。

DELL XPS 13 システム構成
DELL XPS 13 ストレージ構成
今回の試用機は「Core i5、RAM8GB、ストレージ256GB SSD、1,920 × 1,080ディスプレイ」の「プレミアム」モデルで、色は新色「ローズゴールド」でした。XPS 13シリーズの中では中下位クラスに位置し、価格も税抜き139,980円と、シリーズ中ではやや安価なものとなります。

2.筺体

DELL XPS 13 同梱物
まずは同梱物から。PC本体のほか、電源ケーブルと電源アダプター、あとは「クイックスタートガイド」と「安全および認可機関に関する情報」のペーパー2種類のみです。同梱物はかなり少ない方だと思います。

なお、筺体色「ローズゴールド」ですが、この画像が最も実際の色に近いと思います。もうちょっとピンクっぽいかな、と思っていたのですが、「ほんのり赤みがかったゴールド」という感じで、「ローズ」っぽくはないです。なので、ビジネス利用にも何の抵抗もないと思います。

DELL XPS 13 天板
天板です。すみません、撮影がうまくいかず、本来の色よりもかなり薄い色に見えてしまっています。上に書いたとおり、筺体素材はアルミということで、質感は非常に高いです。また、13.3インチのわりにサイズが小さめなこともあり、かたまり感があります。

DELL XPS 13 正面
前面です。この面にはポート類やインジケーター類は何もついていません。

DELL XPS 13 左側面
左側面です。画像左からDC-IN、USB Type-C、フルサイズUSB、オーディオジャック、バッテリー・インジケーター(残量に応じてLEDランプが光る)とそのボタン、スピーカーです。

DELL XPS 13 右側面
右側面です。すみません、画像が暗くてなんにも見えないっすね。画像左からスピーカー、SDスロット、フルサイズUSB、Nobleロックスロットがついています。

つまり、この製品はフルサイズUSBが2つ、USB Type-C(Thunderbolt 3対応)が1つ、合計3つのUSBポートを装備しているものの、HDMIなどの映像出力端子はなく、Type-Cによる拡張に依存します。また、薄型設計のため、LANポートもついていません。オプションでこれらの拡張ができるアダプタ(ハブというかドッキングステーション)が用意されているので、ビジネス利用の際はこのアダプターが必要になるかもしれません。

DELL XPS 13 背面
背面です。この面にはポート類などはなにもついていません。

DELL XPS 13 底面
底面です。上下の黒い線2本はラバー製、つまりゴム足です。さすがにプレミアムラインの製品だけあって、底の部分も丁寧に高級感のある仕上がりだと思います。

DELL XPS 13 サービスプレート
底面にある「XPS」のプレートをめくると「サービスタグ」と「エクスプレスサービスコード」が記載されています。DELL製品の場合、これらが保証書と同じ働きをすることになりますので、すぐに見つけることができ、剥がれたりしないように配慮されているんですね。

DELL XPS 13 キーボード
キーボードです。配列は素直で、探すのに戸惑うキーや、省略されているキーは試用時にはありませんでした。個人的にはEnterキーがやや小さめと感じられ、この点のみ慣れが必要かな、と思いました。

DELL XPS 13 キーボード拡大
キートップはフラットで、くぼみなどはありません。キーストロークは薄型のPCらしくやや浅めで、打鍵感は良好です。また、カーボン製のパームレスト部分は独特の触感で、この時期でもひんやりした感じではなく、しっとりとしています。この触感も多くの人に気に入られるのではないか、と思います。

DELL XPS 13 正面
この製品の特徴をもっともよく表しているのがこのアングルから見た姿だと思います。ご覧の通り、本当にベゼルが細いですよね。これ、デザイン面でも非常に大きなメリットがあります。

DELL XPS 13 Webカメラ
ベゼルが極細のため、Webカメラはこの位置になります。特に実用上の問題はないと思いますが、ちょっと新鮮ですよね!

スポンサーリンク

DELL XPS 13 ヒンジ最大開口
あと、XPS 13はフルフラットにはなりません。開口角度は十分大きいですが、最大に開いて上の画像までです。

3.他機種とサイズ比較

手持ちのThinkPad 13(XPS 13と同じ13.3インチサイズです)とサイズ比較してみました。

DELL XPS 13 ThinkPad 13と比較、筺体サイズ
同じディスプレイサイズとは思えないくらいの差があります。ThinkPadがデカイ、というわけではなく、XPS 13が小さいんです。

DELL XPS 13 ThinkPad 13と比較、キーボード1
次にキーボードを比較してみます。当然XPSのほうが一回り小さいわけですから、キーボードのサイズも異なります。ThinkPadのキーボードサイズが大きめ、というのはあるかもしれませんが、それにしてもXPSのキーボードはかなり小さいですね。

DELL XPS 13 ThinkPad 13と比較、キーボード2
こうして並べてみると、幅もかなり狭くなっていることがわかります。私は毎日長時間ThinkPadを使っていることもあり、XPSの試用時に「なんか窮屈だなあ」なんて感じました。そして、それは気のせいではなく、実際にキーボードサイズが小さい、ということが原因です。

ただし、小さいとはいえ、実用上の問題があるとも思えません。私が感じたことは、私同様他の13.3インチノートを使っている人が感じるあろうことで、その場合でもすぐに慣れると思います。それよりもこの筺体サイズに13.3インチのディスプレイを詰め込んだ、ということに拍手すべきかな、と思います。

4.使用感

昨年XPSをレビューしたときと異なり、今回はThinkPad 13を常用している中での試用なので、印象が少し異なりました。とにかく筺体が小さいことに驚きを感じました。もちろん同じディスプレイサイズのモバイルノートを使うなら、サイズが小さいに越したことはないので、XPSのサイズ感は高く評価できます。ただ、上にも書きましたが、キーボードサイズに関しては当初少し戸惑いました。もし私が11.6インチのモバイルノートや2 in 1を常用していたらそうは感じなかったと思います。また、他の10インチタブレットや11.6インチ2 in 1を試用した際もこのような感覚は覚えませんでしたから、やはり「やたら小さいくせにやたらディスプレイが大きい」ということに慣れなかったせいだと思います。それだけこの製品のパッケージングが優れている、ということでしょう。

サイズは別として、キーボードの打鍵感は素晴らしく、さすが高級機と思わせる質感でした。また、ベゼルが極細のディスプレイも解像度がFHDながら非常に美しく、また迫力もありましたね。やはり筺体サイズといい意味でミスマッチ、というのが大きいと思います。

試用に際し、簡単なテキスト入力、ベンチマークソフトのダウンロードとインストール、YouTubeでの動画視聴、そしてブラウザゲームをやりました。いずれも非常に快適でしたが、このレベルの試用だとCPU性能などは評価が難しいです。なので、性能面については後述するベンチマークスコアを参照して下さい。

試用していて感じたのはスピーカーの音質の良さです。低音域は厳しいですが、ヴォーカルの表現力はかなりのもので、とてもモバイルノートの内蔵スピーカーとは思えませんでした。実際、本格的に音楽を聴くなら外付けのスピーカーにすべきだと思いますが、実用品レベルを越えた音質であることは間違いありません。

唯一不満を感じたのはバッテリーです。おそらく公称値がもう少し控えめなものであれば文句なしだったと思いますが、さすがに21時間は使える気がしませんでした。「ベンチマークソフトのダウンロードをしながらブラウザゲームをやったり、YouTubeで動画視聴したりして2時間くらい過ごした」のですが、この時バッテリーは50%近く減少しました。この使い方は少しばかり過酷だったと思いますが、仮にExcelとかWordで文書作成をするだけだったとしても10時間くらいなんじゃないか、と思います。まあ、普通のモバイルノートよりは長持ちするんでしょうけど、ちょっと公称値は無理があるなあ、というのが素直な感想です。

5.性能テスト

この製品はCore i5機なので、「ドラゴンクエスト X ベンチマーク」「ドラゴンズドグマオンライン ベンチマーク」そして「3D Mark」をやってみました。

DELL XPS 13 ドラクエベンチ標準
参考:
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 8,106
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 7,230
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 6,986
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 6,775
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 6,505
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 6,418
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U): 6,352
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 5,859
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 5,409
ドスパラ Critea DX11(Core i3-6100U): 4,956
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 4,741
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 4,658
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 4,004

DELL XPS 13 ドラクエベンチ高品質
参考:
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 4,115
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 3,787
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,592
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,394
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 3,304
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 3,283
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):3,190
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 2,515
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 2,059
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 1,992
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 1,775
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 1,150

やはりKabylakeは速いですね。少なくともグラフィック系の処理は明らかにSkylakeより数段上です。先日ドスパラのAltair F-13の実機レビューで初めてSkylakeのCore i機を試用し、そのときは半信半疑だった、というのもあるのですが、2機種目のKabylake機をテストしてみて、少しばかり確信が持てました。XPSのスコアはドスパラのAltairより若干低くなっていますが、それでもSkylakeのCore i7を上回るスコアになっているので、一般的なCore i5に対するイメージよりもかなり高性能、と言えるでしょう。

DELL XPS 13 DDONベンチ
参考:
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 3,436
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,260
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,085
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 3,068
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 2,869
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):2,751
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 2,484
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 2,393
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 2,387
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 1,960
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 1,844
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 1,220

ドラゴンズドグマオンラインでも傾向は変わりません。Altairよりも若干スコアが落ちるものの、やはりSkylakeのCore i7よりも高スコアになっています。

DELL XPS 13 3D Mark
参考:
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 930,4,028
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U):  885、3,768
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 871、3,710
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 857、3,608
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U): 784、3,608
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 705、3,256
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 749、3,414
Lenovo ThinkPad 13(Core i3-6100U): 679、3,183
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 632、3,096
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 611、2,469
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 577、2,780
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 511、2,113
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 300、1,240
※左からFire Strike、Sky Diverのスコア

3D Markでも同じ結果です。これら3つのベンチマークスコアから、KabylakeのCore i5は相当な実力の持ち主である、ということが言えると思います。ただ、3つのテストのいずれでもAltairを若干下回っている、というのがちょっと残念だったかな、と思います。ただし、体感差を感じるようなレベルではないでしょう。

6.まとめ

DELL XPS 13はDELL公式サイトで販売中で、価格は最下位構成(Core i5、RAM4GB、ストレージ128GB、FHDディスプレイ)の「スタンダード」が税抜き124,980円(税込み134,978円)、試用した「プレミアム」が税抜き139,980円(税込み151,178円)、最上位構成(Core i7、RAM16GB、ストレージ512GB、3,200 × 1,800タッチディスプレイ)の「プラチナハイエンド」が税抜き194,980円(税込み210,578円)となっています。また、DELLはよくクーポンセールをしており、実際はこれよりも安く買えることが多いです。

昨年の実機レビューでは「多少無理しても3,200 × 1,800のディスプレイにすべき」と書きましたが、今回はそれより下位構成の製品を使ってみて、「いやこれでも十分にXPS」と感じました。ディスプレイが高精細な方がいいのは間違いありませんが、それ以前に製品の基本パッケージングが優れています。逆に最下位構成のほうがお得感があるとすら思います。だって、アルミ+カーボン製のコンパクトな筺体、極薄ベゼルという、この製品の特徴は最下位構成でも変わりませんから。

上に書いたとおり、XPSは最上位と最下位の価格差が8万円弱あり、これは無視できません。予算に余裕があれば最上位構成を選ぶのに越したことはありませんが、私なんかはストレージ512GBとかRAM16GBはどう考えても必要ありませんし、ThinkPadを購入する際にあえてRAMを4GBのままにしましたけど、ほとんど不都合を感じないので、RAM増設の予定もありません。また、今回レビューしてみて、KabylakeのCore i5の実力も理解できましたので、むしろ下位の構成にお得感を感じてしまいます。

しかし、XPS 13って、かなり人気のある製品だと思うんですけど、レビューしてみて、人気がデル(誤変換です)のもよくわかりましたわ。

7.関連リンク

New XPS 13(2016/9/13発売)

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    スペック表内ポートの欄にmini Displayportとありますが、実機画像にも公式のカタログにも記述がありません。本当にmini Displayportついてますか?

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。ついてないっす。記事修正しておきました。ご指摘感謝いたします。