記事にアフィリエイト広告を含みます

acer Aspire Switch 11 - こだわり筐体の2 in 1に11.6インチ+Core i3プロセッサを搭載

acer Aspire Switch 11
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。速報です。acerから11.6インチディスプレイとIntel Core i3プロセッサーを搭載した上位2 in 1「Aspire Switch 11」が発表されました。販売開始は2014年11月21日(金)となっています。

スポンサーリンク

1.スペック

acer Aspire Switch 11 分離
型番: Aspire Switch 11 SW5-171-F34D
OS: Windows 8.1 Update 64bit
CPU: Intel Core i3―4012Y(1.5GHz)
RAM: 4GB(増設不可)
ディスプレイ:11.6インチIPS液晶(1920 x 1080)
ストレージ: 60GB SSD(本体)+500GB HDD(キーボードドック内)
入出力: USB3.0×1、USB2.0×1(キーボードドック)、ヘッドフォンジャック×1、MicroHDMI×1
カード: microSD
メモリーカードスロット microSDカード
センサー: 照度センサー、Gセンサー、電子コンパス、ジャイロスコープ
Office: 付属せず(KingSoft Office 2013 30日間体験版つき)
サイズ: 298×192.4×25mm、重さ1.65kg(キーボードドック接続時)
     タブレット本体のみだと厚さは約10.55mm、重さ850g
カメラ: Webカメラ(画素数等不明)
標準バッテリ駆動時間 6.5時間

見た目はAspire Switch 10と非常によく似ていますが、もちろん液晶サイズが大きくなっているので全体的に一回り大きくなっています。内部的にはOSが64ビット化し、CPUがCore i3となり、RAMも4GBとなっているので、やや非力な印象のあるAspire Switch 10(OS32ビット、CPUがAtomZ3735F、RAM2GB)からは劇的なスペックアップとなっています。

現時点で不明なのが「カメラの性能」と「CPUファンの有無」です。Core Mプロセッサーではないので、常識的にはファンがついているんだろうなと思いますが、ここは個人的には気になるところです。

また、「一回り大きい」といいつつ、タブレット本体が850gでキーボードドック込みで1.65kgというのは最近の2 in 1としては重量級です。ノートPCと変わりませんね。もちろん性能もノートPC上位モデルと変わりませんけどね。

2.筐体はAspire Switch 10と同じ

acer Aspire Switch 11 変形
個人的に絶賛しているAspire Switch 10の筐体ですが、どうやら本機にも同じものが使われているようです。しっかりしたヒンジ、GorillaGlass、Zero Air Gap(ディスプレイ乱反射防止技術)など、本機にもしっかり採用されていて、やはりお金がかかってる感が強いです。

スポンサーリンク

「パッド」「ノート」「ディスプレイ」「テント」の4形態もAspire Switch 10そのままですね。個人的に、少なくとも筐体のデキはAspire Switchが2 in 1で最もいい、と思っていたところ、Aspire Switch 11が性能を大幅に改善して登場してしまったので、かなり気になってしまいます。

3.価格と重さをどう考えるか?

acer Aspire Switch 11 背面
Aspire Switch 11の価格ですが、11月19日現在ヨドバシ・ドットコムで価格が公表されていて、91,590円(税込)となっています。この価格、Atom z3795を搭載しているThinkPad 10LaVie Tab Wよりも高価(キーボードなど付属品を考慮しても)です。逆にCore Mプロセッサーを搭載する11インチ2 in 1のLaVie Uよりはずっと安く、DELL Venue 11 Pro 7000といい勝負、ということになります。ただし、Aspire Switch 11にはMicrosoft Officeがついておらず、Venue 11 Pro 7000を除く各機種にはOfficeがついているので、実質的な価格差はもっと大きくなります。

先日来、マウスコンピューターの10インチタブレット「m-Tab iCE1000WN-BG」の実機レビューを書いていますが、私はここで10インチタブレットを初めて本格的に使ってみることができました。ノートPCとしてつかう場合、言うまでもなくディスプレイのサイズは大きければ大きいほど使いやすくなります。いつも使っている8インチタブレットと10インチタブレット、たった2インチの違いでもキーボードとマウスを接続してデスクトップ画面での作業をしてみると、その差は歴然です。

逆にタブレットとして軽快に使おうとすると10インチはすごく大きく、重く感じます。たった2インチしかないはずの画面サイズの差はタブレットとして使ってみるとものすごい差になります。そしてたった300gの重さの差も同様で、タブレットとして長時間使用するとすごい体感差となります。

じゃ11.6インチは?というと、これはもう、「基本的にノートPC、緊急時にタブレット」くらいのイメージかな、と思います。Aspire Switch 11はタブレットありきの人には向きません。むしろフレキシブルな筐体設計を活かして、「テント」とか「ディスプレイ」形態でプレゼンしたり、動画視聴したりもできるノートPC、と考えるべきでしょうね。性能は一級品なので、ノートPCとしての利用が9割、ということでも選ぶ価値はあると思います。

4.関連リンク

日本エイサー 11.6型 フルHD液晶の2in1モデル「Aspire Switch 11シリーズ」2014年11月21日(金)より発売開始

スポンサーリンク